京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:66
総数:658629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 算数『いくつといくつ?編』

画像1
画像2
画像3
6はいくつといくつかな?数図ブロックを使ってこの謎にせまっていきました。
6は1と5
6は2と4
6は3と3
6は4と2
6は5と1

『先生,階段みたいになってるー!』と気づいた子もたくさんいました。これがたし算につながっていくのですね。ノートにもきちんときれいな字で書くことができました。

1年生 防火教室『じぶんのいのちは じぶんでまもる編』

画像1
今日は,西京消防署から消防士の方々に来ていただき,防火教室を開いてもらいました。
はじめに,火事や地震などの災害が起こった時は,

「自分の命は自分で守る」

ということを学習しました。特に,火事の時には大きな声で

「火事だー!!」

と周りの人に知らせることが大切だということも学びました。
万が一のことは起こらないのにこしたことはありませんが,起きた時には冷静に対処できるように,日ごろから心がけておきたいものです。

避難の時の合言葉

お さない
は しらない
し しゃべらない
も どらない
て ていがくねんゆうせん

これを1年生は,消防士さんのお話を聞いて,胸に刻みました。

1年生 防火教室 『出動 ○○隊員!!編』

画像1
画像2
画像3
消防士さんが着る防火服を着させてもらいました。
子どもたちは,初めて着る防火服の重さや分厚さに驚きの声をあげていました。
装備が整ったら,「構え!!」のポーズ。そして,カメラに向けて

「放水!!」

消防士は,緊急時に火災現場に駆けつけ,人命を守る大切なおしごとです。
この中から,将来,消防士としてはたらく人が出てくるかもしれませんね。

1年生 防火教室『それ行け!消防車編〜』

画像1
画像2
画像3
消防車を近くで見た子どもたちからは,「かっこいい!!」「大きい!」という声がたくさん上がっていました。
「あのホースは何に使うのかな?」「電話みたいなのがある!」と興味津々。
びっくりするような場所にも扉があって,いろいろな道具が次から次へと出てきました。
たくさんの備えによってみんなの安全が守られている,ということがよく分かりました。

本日はお忙しい中,西京消防署の皆様ありがとうございました。

1年生 『出たー!あさがおの芽が出たー!!編』

画像1
画像2
画像3
先日,植えたあさがおの種。『いつ芽が出るのかなあ?』『早く芽が出るといいなあ。』ドキドキワクワクしながら待っていた1年生。ついに待望の芽が出ました。

『先生!出たよー!』
『出たー!芽が出たー!』

みんな,大喜びでした。これから毎日の水やりがんばってくださいね。

1年生 音楽『拍を感じる!編』

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の音楽は拍を感じる学習でした。・・・というと何だかむずかしく思えますよね。
先生のうつ拍に合わせて,みんなで手をうちながら名前を呼ばれたら返事をしていきました。
『○○さん』
『はあい』

自分の名前が呼ばれるかも,とドキドキしながら手をうっている子もいました。上手に手をうてたかな?

1年生 図工『1年生は砂や土と友だちだよ!編』

画像1
画像2
画像3
1年生は砂や土を使って,いろいろな形を作りました。道具を使ってできた形を組み合わせると,またちがう形が見えてきます。砂や土の感触を確かめながら,友だちとなかよく活動する1年生でした。

そして活動後に一言…
『また,すなやつちとなかよくなりたーい!!』

1年生 体育『風のように速く!編』

今日は50mのタイムを測りました。
一生懸命に走る子ども達の足音,走る友だちを応援する声,そして1年生を鼓舞する先生の声が響きわたっていました。

あのマイケル・ジョンソンのように力強く,あのフランク・フレデリクスのように冷静に,そしてあのマリーン・オッティのようにしなやかに走る1年生。みんなよくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語『教室と「と」とわたし編』

画像1
画像2
画像3
ひらがなの学習をどんどん進めている1年生。今日のひらがなは『と』です。たった2画のひらがなですが,書いてみるとバランスがけっこう難しいものです。悪戦苦闘しながらもがんばって書きました。
書き終わったあとは色ぬりもがんばりました。色ぬりもきれいにぬれるように練習していきましょうね。

1年生 給食『みなさんだけにこっそりと…編』

画像1
画像2
画像3
今日の給食は『麦ごはん,にくみそいため,切干し大根のにつけ,じゃこ,牛乳』でした。ここでみなさんが気になる『にくみそいため』のつくり方をこっそり紹介しましょう。
1 料理酒・しょうゆにつけた豚肉をいためます。
2 やわらかく煮た大豆をくわえていためます。
3 みそ・さとう・料理酒・しょうゆ・しいたけのもどし汁を合わせて味付けをします。
4 最後に愛情という調味料を少し加えて完成です。

生姜とにんにくのかおりを楽しみながら,今日もおいしく給食をいただいた1年生。給食って本当にいいもんですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 支部育成交流会(桂川小)
桂川中チャレンジ体験(〜25日)
5/23 計算名人大会
桂川中チャレンジ体験(〜25日)
5/24 校内研究(なかよし)
なかよし学級以外13:30完全下校
5/25 避難訓練(火災)
2・5年内科検診
再検尿
部活動【サッカー・バレー】
5/28 1・2・3年なかよし耳鼻科検診
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp