![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:125 総数:722637 |
2年生 生活科『生き物の観察』![]() ![]() ![]() 「足の数は6本!」「ダンゴムシは14本らしいで」「ケースにとまってるから虫のおなか(裏側)が見えるよ!」 じっくり観察して絵と気づいたことを書きました。 特徴をよく捉えています。すごい!! 2年生 生活科 「生き物たちとのお別れ」![]() ![]() お別れはとてもさみしそうでしたが、「学習させてくれてありがとう」の気持ちでさようならをしました。 元気でいてね!!ありがとう!! 2年生 音楽鑑賞会![]() ![]() ![]() 楽器の説明ではとても興味深く聞いていました。知っている曲もたくさんあり、とても幸せな時間を過ごすことができました。 最後は出口でハイタッチをしてもらい、とてもうれしそうでした。 4年生 学習発表会 始動!
4年生は学習発表会に向けての活動が始まりました!
まずは、実行委員が集まって各チームのリーダーを 決めました。みんなのこれからの活躍が楽しみです! ![]() ![]() 今日の給食
今日は「和風カレーどうふ」「ほうれん草と白菜のごま煮」でした。
肉と野菜に豆腐も入ったとろみのついたカレー風のスープでした。カレーとは少し違いますが、とても食べやすい味でした。 ごまがたくさん入った野菜のごま煮は、あっさりで野菜の甘味がしっかりと感じられました。 ![]() 6年生 音楽鑑賞会![]() ![]() 京都市立大学の学生の方々が演奏してくださいました。 知っている曲に体を揺らす子どもたち。 生の演奏に触れることは多くないのでとても楽しそうでした! 最後には、在校生代表としてしっかりお礼の言葉を伝えることができました。 5年生 体科「ソフトバレーボール」
体育科の「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。
チームでレシーブやトス、サーブの練習をした後、作戦を考え試合をしました。 ボールをつなげることが難しいですが、協力し合いながら楽しく取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 「なかよし学級の友だちとの交流」![]() ![]() ![]() これを機会にお互いのことを知って、仲良くなれるといいなあと思います。 音楽鑑賞会
体育館で全校音楽鑑賞会がありました。
京都市立芸術大学音楽科の学生11名の方にきていただき、子どもたちが聞いたことのある曲「名探偵コナンのテーマ」や「崖の上のポニョ」など8曲も素敵な演奏をしてもらいました。 演奏を聴いて、自然に手拍子が出たり、リズムに合わせて体を動かしたり、一緒に楽器を演奏する動きをしたり、音楽を楽しんでいる姿が見られました。 鑑賞会の終わりには、1年生からお礼のカードを渡しました。 来月は学習発表会があります。今回の鑑賞会が刺激になり、素敵な演奏ができますように。 ![]() ![]() ![]() ハロウィンですね
今日は10月31日。
玄関もHappy Halloweenです。 ![]() |
|
|||||||