京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up60
昨日:98
総数:712280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

今日の給食

画像1
今日は「和風カレーどうふ」「ほうれん草ともやしのごま煮」でした。
だしの味がきいたカレースープにとうふが入って、食べやすかったです。
ごま煮は、もやしがたっぷり入って歯ごたえよく美味しかったです。

1年生 絵日記

画像1
画像2
 もうすぐ夏休みですね。1年生は夏休みに絵日記を描くために、学校でも練習をしました。練習のお題は「プール」です。「水中じゃんけんが楽しかった!」「宝探しやトンネルが面白かった!」など、みんなで思い出しながら描きました。夏休み明けもすてきな思い出の絵日記を期待しています。

6年生 着衣泳

水泳学習最終日に着衣泳を行いました。
もしも、服を着た状態で海や川に入ることになったとき、どのようにするのかを教わりながら、実践しました。
服を着て泳ぐことの大変さや、身近にあるものを使って浮くことができるかなど体験しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日は「味付けコッペパン」「ブラウンシチュー」「ひじきのソテー」でした。
小麦粉を炒めてルーから手作りのシチューは、トマトや様々なソースが入ってとても美味しかったです。
ミックスビーンズが入ったひじきのソテーは、あっさりとして食べやすかったです。

1年生 立派なアサガオ

画像1
 夏休みに向けて続々とアサガオを持ち帰っています。立派に育ったアサガオはつるがぐんぐん伸びました。時には隣のアサガオに絡まってしまうことも・・・ほどきながら「りっばに育ったね。」とみんなで話していました。

3年生 社会科「商店のはたらき」

 社会科で、スーパーの商品がどこから届いているのか、ちらしを使って調べました。じゃがいもは北海道から、牛肉は鹿児島県から、など、日本各地から届いているものもあれば、ニュージーランドや中国から届いているものもあり、調べてみていろいろな発見がありました。お家の人とスーパーに買い物に行ったときに、ぜひ産地にも目を向けてみてほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 水泳学習最終日!

 今日は、水泳学習の最終日でした。検定では、自分の決めた目標をクリアできるように、一生懸命がんばるみんなの姿が素敵でした。記録を伸ばせた人もたくさんいました。よくがんばりました!最後にみんなで集合写真を撮りました。
画像1

咲きました!

3年生が理科の学習で育てている向日葵がやっと咲きました。
太陽に向かってしっかり伸びて、大きくてきれいな花です。
植物も夏本番です!
画像1

今日の給食

画像1
今日は「さばのつけ焼き」「小松菜と切り干し大根の煮びたし」「みそ汁」でした。
照り焼きのような味付けをしたさばを、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
とても柔らかく、皮まで美味しいさばでした。
あっさりした煮びたしは、切り干し大根に味がしっかりとしみ込んで美味しかったです。

涼しい!

先週末、校長先生と管理用務員さん、事務室の2人の先生方のおかげで、学校にミストがつきました。
早速、中間休みに気が付いた子どもたちは、「わー!涼しい‼」と歓声を上げて喜んでいました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 5時間授業
7/18 終業式 給食終了 大掃除
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp