![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:123 総数:722785 |
6年生 運動会だより その4![]() ![]() しかし、どの色も大健闘!! 正々堂々と戦えることって気持ちがいいものですね。 団長、副団長、よく頑張ってくれました! なかよし アーサーのお散歩体験![]() 昨日からずっと楽しみにしていたようで、昼休みになるなり、すぐに飼育小屋に飛んでいきました。 動き回るアーサーの縄を持って、「かわいい」と嬉しそうにしていました。 お芋ほり 【なかよし】
今日は、春から育てたサツマイモの芋ほりをしました。どんなお芋があるかなーと、楽しみに掘ったのですが、酷暑の夏に一部枯れてしまったからか、日当たりがあまりよくない畑だったからか、収穫は、小さいサツマイモが3つだけでした。それでも、お芋を見つけた時は、とても嬉しそうな子ども達でした。
![]() ![]() ![]() 一輪車に乗れたよ! 【なかよし】
昨年度の途中から、一輪車に乗りたいと練習を始めた子ども達。始めは、手すりにつかまって進むのがやっとで、乗れる日は来るのだろうかと心配になるくらいでした。ですが、暑い日も寒い日も、こけて痛い思いをしてもあきらめずに練習していて、今年度になり、急に乗れるようになってきました。そしてついに、2人で、メリーゴーランドができるまでに上達しました!すごい!よく頑張ったね。今は、柱などがない所で乗り始められる「空中乗り」を練習しているようです。
![]() ![]() 今日の給食
今日は「肉じゃが」「ごま酢煮」でした。
子どもたちの大好きな肉じゃが。一味唐辛子が入ってピリ辛風なのですが、辛さはほとんど感じなかったです。糸こんにゃくがたくさん入って、歯ごたえがよく、食べやすかったです。 ごま酢煮は、野菜やシラス、ごまがたくさん入ってさっぱりと美味しかったです。 ![]() 3年生 体育「走り幅跳びにチャレンジ!」
運動会も無事に終わり、体育の学習では、走り幅跳びをしています。
ジャンプをする踏み切りのタイミングを工夫して取り組んでいます。 目指せ!ビッグフライ! ![]() ![]() ![]() 西総合支援学校の友だちとの交流1 【なかよし】
今日は、西総合支援学校に通うお友だちが、なかよし学級に来てくれました。そろそろ来る時間かなあ?と、みんな朝からソワソワしていました。来てくれたと分かると、校舎の入り口までお迎えにいきました。
簡単に自己紹介をした後、絵本の読み聞かせをしたり、一緒に歌やダンスを楽しんだりしました。 とっても表情が豊かなお友だちなので、「これ好きかな?」と、絵カードを見せると色んな表情を見せてくれます。表情を見ながら「あれ?これはイマイチ好きじゃないのかなあ?」「あ!笑ってる!きっとこれが好きなんだ!」「いやいやってしてるよ。嫌いみたい」など、楽しみながらコミュニケーションしました。お友だちが笑ってくれると、みんなも嬉しくなる様子でした。 ノリノリで疲れたので、休み時間は、みんなでマットの上にゴロンと寝転んで休憩〜。次の時間に備えました。 ![]() ![]() ![]() 西総合支援学校の友だちとの交流2 【なかよし】
次の時間は図工です。お友だちと一緒に大きな1枚の作品を作りました。パスを使って絵やぐるぐるを描いた後、絵の具を使ってスタンプやローラーで色をつけました。お友だちは、特にローラーが気に入ってくれたみたいで、たくさん手を動かして色をつけてくれました。最後は、できた作品の前でみんなでハイチーズ。
なかよし学級のみんなは、お友だちと一緒に図工をしたことがとても楽しかったようで、「次に来てくれたら、もっと大きな紙に描きたい!」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() 西総合支援学校の友だちとの交流3 【なかよし】
楽しかった時間はあっという間に過ぎました。最後は、なかよし学級のみんなから、プレゼントです。箱の中から、折り紙で作ったクマさんやケーキ、鶴などがたくさん出てきて、お友だちはびっくりしていたかも知れません。
帰る時には、車椅子を押させてもらった子ども達。「ぶつからないように、ゆっくりね」と、担任が声を掛けると「そうだよ。それに、ゆっくり行った方が、まだお友だちといる時間が長くなるよ」と言う子どもがいました。素敵な言葉にみんなの心が温かくなりました。 来てくれてありがとう。きっとまた会おうね。 今日は、お友だちに会うのを楽しみにしていたのに、残念ながらお休みの子どももいたので、またの機会を楽しみに待ちたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は「高野豆腐のそぼろ煮」「小松菜とひじきの炒め物」「しば漬」でした。
高野豆腐は、鶏ひき肉がたくさん入り、甘めの味で煮ていたので、食べやすかったです。 小松菜は、ひじきと花かつおがたくさん入り、だしの味がしっかりしていました。 京都の左京区で作られるしば漬。夏の間に収穫された茄子を、赤じそと塩でつけてが出来上がります。乳酸菌の酸っぱさが苦手な子どももいましたが、ご飯と一緒に食べると美味しかった!と言ってくれる子どももいました。 ![]() |
|
|||||||||