京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up13
昨日:40
総数:716352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

係活動を積極的に頑張っています!

 1年生を迎える会で歌う「ドンマイ」の振り付けを、ダンス係のみんなで自主的に集まって考えてくれました。とってもかわいい振り付けで、本番がますます楽しみになりました。また、読み聞かせ係は、休み時間に練習を重ねて、みんなに本の読み聞かせをしてくれました。自分たちで主体的に活動を考えて取り組む姿が、とても素敵です!!
画像1
画像2

書写 毛筆の運筆の学習をしました。 1組

 1組の様子です。子どもたちはとても真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2

書写 毛筆の運筆の学習をしました。 2組

 書写の毛筆の学習が始まりました。先週は、道具の準備の仕方を中心に学習しましたが、今週は太筆に墨汁をつけて、実際に筆を使いました。子どもたちはとても嬉しそうに取り組んでいました。1枚目よりも2枚目の方が筆に慣れてきて、どんどん上達していました。
画像1
画像2

絵の具でゆめもよう Part1

画像1
画像2
図画工作科では、絵の具を使って

色々な表現方法を試してみました!


5月児童集会がありました!

画像1
5月の児童集会がありました。各委員長の紹介など

真剣に聞くことができていました!

来年度、自分が発表するイメージで

これからも参加していこう!

1年生 体育「50m走」

画像1
 今週の体育は50m走をしました。ゴールに向かって腕をしっかり振って、最後まで走り切りました。友だちが一生懸命走っているところを応援している様子も見られて、素敵でした。

ナップサック完成しそう!

ナップサックが完成しそうです!!

もう完成している子も…

みんなで教え合う姿って素敵ですね♪

真剣に取り組む姿も素敵です!
画像1
画像2
画像3

1年生 「児童集会」

画像1
 今日は給食の後に児童集会がありました。1年生にとっては2回目の集会です。川岡東小学校には「あしたをつくろう」という児童会の歌があるのですが、1年生も学校のみんなと一緒に歌いました。児童集会では委員長の紹介もあり、「リーダーすごいな。」「かっこいい。」とつぶやいている子どもたちもいました。

なかよし 読み聞かせ

画像1
今日の図書の時間、司書教諭の先生に読聞かせをしてもらいました。

みんな楽しそうに、本の世界に浸っていました。

一年生を迎える会に向けて

画像1
1年生を迎える会が迫ってきました!

セリフも歌もいい感じです♪

あとは「笑顔」で1年生を迎えてほしいと思います!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 児童集会

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp