![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:106 総数:722938 |
ハロウィン2 【なかよし】
「いたずらされたら困る〜」「いたずらしないで〜」と、教職員の皆さんが、たくさんお菓子をくれました。廊下で出会った先生の中には、お菓子を持っていなくて、お化けたちにこちょこちょこちょ〜と、いたずらされた先生もいました。
![]() ![]() ![]() ハロウィン1 【なかよし】
みんなで準備してきたハロウィンの衣装ができました。みんな、それぞれのお化けの完成です。いよいよ、教職員の皆さんを驚かせに行きます!
「トリック・オア・トリート!お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」と、言いながら職員室や事務室、管理用務員室に入って行くと・・・ ![]() ![]() ![]() 朝会
11月に入り、今日は朝会がありました。
校長先生から読書週間についてお話がありました。戦後すぐの今から約80年前の秋、読書の力によって、平和な文化国家をつくろうと読書週間がはじまりました。その後、日本は世界の中でも特に本を読む国民となりました。でも、現在は、スマホやゲームに触れる時間が多くなり、活字離れが進んでいると言われています。今年の読書週間は、一人ひとりに読書の素晴らしさを知ってもらうきっかけになることが願いになっています。 お家でも、この機会にテレビやスマホを手放して、読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。 その後、今月の思いやり週間についてお話がありました。今月は、外国人教育として、一番近い外国の「韓国・朝鮮について知ろう」です。各学年に合わせた取り組みをしていきます。 また、絵画や作文の表彰がありました。 ![]() ![]() 今日の給食
今日は「なま節の生姜煮」「小松菜と切り干し大根の煮びたし」「みそ汁」でした。
なかなか食べる機会がないなま節を生姜で臭みをとり、あっさりした味でした。苦手意識が強い献立ですが、ご飯と一緒に食べると、とても美味しかったです。 切干大根にだしがしっかり含み、なま節との相性が抜群の煮びたしでした。 ![]() |
|
|||||||