![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:64 総数:713402 |
第1回にこにこタイム![]() ![]() ![]() 「緊張するー」と言いながらもしっかりと自分の役割を務める姿はさすが6年生! 次回も期待しています! 修学旅行に向けて・・・
修学旅行のグループで給食!
班の仲を深めていざ修学旅行へ!! アドベンチャーワールドで見る動物について話し合いながらもぐもぐしていました♪ ![]() 修学旅行係活動スタート!!![]() ![]() 各係に分かれて、係の役割と自分の仕事を確認。 みんなで楽しく安全な修学旅行にするため、責任をもって活動していきましょう!! 校長の窓15(梅雨入り)![]() 先日、季節のプレゼントが届きました。家に咲いていたので、といって子どもが持ってきてくれました。とても立派な紫陽花です。今、職員室前で華やかにみんなを出迎えてくれています。なんか、ホッとしますね。ありがとうございます。 校長 岡本雅文 アゲハチョウが!
3年生の教室の前で育てているアゲハチョウ。
5月30日に幼虫からさなぎに変わり、様子をみていました。 今朝、子どもたちが「チョウになってる!」と興奮気味に話してくれました。 昼休みに子どもたちと一緒に外の世界に出してあげました。 雨なので、空高く飛ばずに、屋根の下でじっとしていました。 これから変身ラッシュになりそうです。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ナスや万願寺とうがらしは、素揚げして甘くなっています。 野菜が苦手な子も「美味しいな〜」とペロリと食べていました。 ※写真はご飯にあんかけをかけた後のものです。 華やかです!
梅雨入りして、華やかになるのが紫陽花です。
昨日、学校に大きな紫陽花を持ってきてくれた子がいました。 紫陽花の花言葉のひとつに『辛抱強い』があります。 雨で外で遊べずに、教室で太陽が出るのを辛抱強く待つ子どもたちに重なりますね。 紫陽花は、職員室の前で飾っています。 とても華やかです。 ![]() 4年生 地面を流れる水のゆくえ
雨の中、学校の中の水たまりの様子と地面のかたむきとの関係について、実験をしました。
実験の様子は、写真を撮って、ロイロに提出して、結果からまとめました。 時間によっては、雨が強くて大変な実験になりました。 ![]() ![]() ![]() 国語科「新聞を作ろう」
いよいよ始まる新聞作りに向けて
アップとルーズで伝えるで学んだことを生かして 写真を撮りに行きました! 新聞作りが楽しみでたまりません。 ![]() 総合 かわひがSDGs計画
SDGsについて調べ、
自分たちにできることについて調べ始めました! なぜポイ捨てはダメなのか、なぜ電気の無駄遣いは もったいないのか、たくさんの情報が集まっていました! ![]() ![]() |
|