京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up32
昨日:64
総数:713401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1年生 はじめてのにこにこタイム

画像1
 今日は今年初めてのにこにこタイムがありました。にこにこタイムは川岡東小学校のたて割り活動。1年生から6年生の全員が集まるグループになって活動します。1年生は6年生に連れられて色んな教室へ行きました。普段と違う場所で遊べて、楽しかったようです。

3年生 理科「風の力で車を動かそう!」1

理科の学習の様子です。風の力を使って車を動かします。

風の強さを変えることによって記録が少しずつ変わっていくことを実感しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「風の力で車を動かそう!」2

グループで協力して記録を調べています。

目には見えませんが、風の力で進む車の動きが面白かったようです。

画像1
画像2
画像3

第1回 にこにこタイム1

今年度初めての縦割り活動(にこにこタイム)がありました。
少し緊張した顔をした1年生でしが,やさしい上級生に安心した表情になっていました。
どのグループも自己紹介からはじまり,教室でグループごとに遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 今日の給食

画像1
画像2
 今日の学校の給食はケチャップサンド。1年生の子どもたちは、自分たちで具をはさんで作るサンドイッチに大喜び!大きなお口でほおばって食べていました。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

第1回 にこにこタイム2

今日のにこにこタイムでは,椅子取りゲームや絵しりとり,じゃんけんゲームなど,6年生が遊びを考えてくれました。
次回からは,運動場と教室とでわかれて遊ぶ予定です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日は新献立で「ソーセージとポテトのケチャップサンド」「スープ」でした。
ソーセージがたくさん入って,ホットドッグのようにコッペパンにはさみました。
大好きなケチャップ味で食べやすかったようです。

なかよし たいせつなからだ

画像1画像2
なかよし学級は、明日から低水位でのプール学習がはじまります。
そこで、今日の道徳ではプライベートゾーンについて学習し、見たり見せたりしてはいけないということを考えました。

嫌な時は、「いや」と言えるようになってほしいです。

なかよし 新献立「ソーセージサンド」

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、新献立、「ソーセージとポテトのケチャップサンド」です。
自分のコッペパンに切れ目を入れて、具を挟みます。

パンの上を切る派か横を切る派かに分かれ、大激論。

「おいしい!」とみんな嬉しそうに食べていました。

なかよし 居住地校交流

画像1画像2
少し前のことになりますが、川岡東小学校区に住んでいる西総合支援学校のお友達が、なかよし学級に遊びに来てくれました。
昨年に続き2度目で、なかよしの子ども達も会えるのを楽しみにしていました。

自己紹介をして、一緒に学校探検をたり、バルーンやダンス、楽器を鳴らしたりとたくさん交流しました。

なかよし学級の子ども達の優しさがあふれており、お互いにとても楽しいひと時を過ごせていたように思えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/1 小中合同リーダー会議
8/6 学校閉鎖日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp