![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:106 総数:722923 |
1年生 生活「秋見つけ」![]() 3年生 学活「大豆はかせになろう」(食育)
栄養教諭の筏先生に授業をしていただきました。大豆がどんな食品になって人々に食べられているのかについて調べたり、クイズにして詳しく考えたりして、国語科で学習している「すがたをかえる大豆」の学習内容をさらに深めることができました。給食に出る献立の中でどんな料理に使われているかをクイズにすることで、より大豆から作られた食品に詳しくなることができました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習発表会の練習と、小道具づくりを頑張っています。
今週から、体育館での学習発表会の練習が始まりました。広い体育館でどんなふうに声を出せばいいか、どんな動きをしたら見ているひとに伝わるかなど、考えながら取り組んでいます。休み時間には、発表の中で使う小道具を子どもたちが積極的に作っています。自ら考えて行動できるみんなが素敵だなあと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科 日光の実験
虫めがねを使って、日光を集めたときの明るさと温かさを調べました。
実験をしてみると・・・「日光ってすごい!」 ![]() ![]() 3年生 体育「ランニングに挑戦!」
体育の学習では、12月のマラソン大会に向けて、ランニング・なわとびの学習をしています。
自分のペースで走ることを意識して取り組んでいます。友達の「頑張れ!」の声で一歩が踏み出せるようです。ファイト!! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は、「テジプルコギ」「レタスと卵のスープ」でした。
「テジ」は豚、「プル」は火、「コギ」は肉という意味がある韓国の家庭料理は、豚肉を甘辛たれに漬込み、下味をつけてから焼いています。野菜やキノコがたっぷり入り、にらやまいたけの香りを感じました。 スープはあっさりして、プルコギとぴったり合いました。 ![]() ハロウィンに続き・・・ 【なかよし】
ハロウィンでは、それぞれの衣装を作りましたが、今回は、クラスの子どもが自分で考えて段ボールでチェンソーマンの衣装を作りました!しかも、ほぼ一人で作りました。その見事な完成度にびっくり!!思わずみんなで写真を撮りました。
![]() 代表委員会 【なかよし】
今日は、代表委員会でした。4年生が、休みだったので、3年生が代表として一人で出席しました。終わった後は、クラスのみんなに、聞いて来た事を伝えてくれました。ありがとう!
![]() おいしい焼きそば 【なかよし】
今日の給食は、焼きそばでした。大人気で多くの子どもがお代わりして食べていました。中には、焼きそばパンにして食べる子も。大きい口でパクリ!
![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は「ソース焼きそば」「スープ」でした。
好きな給食で上位になる焼きそば。野菜がたっぷり入って歯ごたえがよく、仕上げのけずり粉がおいしさを増していました。 スープはあっさりして、焼きそばとよく合いました。 ![]() |
|
|||||||