![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:123 総数:722769 |
6年生 戦時中の国民のくらしって・・・![]() ![]() 今とは大きく違った生活の様子に驚く子たち。 「平和・命」について考えるきっかけになればと思います。 4年生 行政からのやさしさとは?
4年生の総合では、色々な人や施設からの「やさしさ」を
探しています。今回は行政からのやさしさ編です! 生まれた時の手続きや子育て支援など 初めて知る「やさしさ」がたくさんありました。 ![]() 今日の給食
今日は「とりそぼろ丼」「大根葉とじゃこのいためもの」「すまし汁」でした。
鶏ひき肉とみじん切りにした野菜を甘辛く味付けして、ご飯にのせました。みんな大好きな味付けで、食べやすかったです。 大根葉とたっぷりのしらす干しにたっぷりのごまを入れて、みりんと醤油であっさりと味付けした炒め物は、子どもたちも大好きです。 ![]() 秋真っ盛りです!![]() 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…。 短い秋を楽しんでくださいね。 第23回 かつら川ふれあい祭 4![]() ![]() ![]() また、今年は桂川中学校の生徒会による1・2年生交流もありました。運動場で転がしドッジやじゃんけん列車を行い、小さな子も楽しめる内容となっていました。 第23回 かつら川ふれあい祭 3![]() ![]() コンピュータ部は、スクラッチを使ってプログラミングの体験を行い、中学生が一人一人について丁寧に教えてくれました。とても分かりやすかったです。 第23回 かつら川ふれあい祭 2![]() ![]() ![]() 第23回 かつら川ふれあい祭 1![]() ![]() ![]() 桂川中学校の吹奏楽部による、すてきなオープニング演奏でふれあい祭が始まりました。吹奏楽部の演奏ではアンコールが起き、さらに2曲も演奏していただきました。 その他にも、演奏やダンスなどのステージ発表が体育館で行われました。また、グラウンドでは、中学校の部活動体験コーナーがあり、多くの小学生が参加しました。 第23回かつら川ふれあい祭について
おはようございます。本日11月8日(土)
「第23回かつら川ふれあい祭 部活動体験・1・2年生お楽しみ会」は 予定通り桂川中学校で開催されます。 開会式:13時 活動開始:13時20分となります。 体育館では舞台発表があります。 校舎内では、展示発表など行います。ぜひ、ご参加ください。 よろしくお願いいたします。 朝学習も・・・
朝学習もリコーダー練習!
音楽係が「せーのっ!」といって、みんなを引っ張ってくれていました。 ![]() |
|
|||||||||