![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:106 総数:722909 |
6年生 運動会に向けて2
今日も、暑さに負けず外で練習を行いました!
今日は、フラッグだけでなく、組体操の配置も確認しました。 明日はフィナーレに向けて、新たな動きを確認する予定です!! 完成が楽しみだ♪ ![]() 運動会 全校練習
運動会の全校練習がありました。
入場の仕方や開会式、閉会式の流れ、退場の仕方など、全校での動き方を確認しました。 その後は、各色の応援団が前に出て、応援練習をしました。 運動会へ向けて、少しずつ盛り上がってきました! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は「じゃがいものクリームシチュー」「ひじきのソテー」でした。
じゃがいもたっぷりで、子どもたちが大好きなシチュー、とても美味しかったです。 ひじきのソテーは、コーンや枝豆など、野菜もしっかり入って、食べ応えがありました。 ![]() 第2回計算名人大会 開催!
第2回計算名人大会がありました!
4年生で学んだわり算・かけ算の筆算などに 取り組みました! 名人は誕生したのでしょうか? ![]() ![]() 3年生「運動会の練習」
運動会の練習の様子です。
しっぽとりの練習をしています。入場・退場から、実際に3色に分かれて作戦を立てて練習をしています。さぁ、作戦はうまく成功するのでしょうか!? ![]() ![]() 3年生 理科「太陽とかげ」
太陽の動きによって、かげのできる向きを観察しました。
時間が経つにつれて、少しずつ変わるかげに驚いていました。 ![]() ![]() 3年生 計算名人大会!
計算名人大会の様子です。
わり算、長さの計算、足し算・引き算の筆算とたくさんの種類の計算問題にチャレンジしました。粘り強く取り組むことができました。 ![]() ![]() 6年 第2回計算名人大会!![]() ![]() 今回の出題範囲は「分数の四則計算」 通分や約分に気を付けて、丁寧に問題に取り組む姿がありました。 表彰されました 【なかよし】
頑張って描いた絵画が、表彰されました。先日の朝会で、全校児童の前で舞台の上に立ち立派な姿を見せていました。その時は、賞状をもらえるのは代表者だけだったので、今日は、校長先生が賞状を渡しに教室に来てくださいました。賞状をもらって、とても嬉しそうでした。
![]() 校長の窓31(中秋の名月)![]() 秋分の日もすぎ、だんだんと夜の方が長くなっていきます。2025年度も下半期に入りました。朝会では、後半の過ごし方について考える機会としました。7月に実施した学校アンケートの結果をもとに、また、保護者の方や地域の方からいただいたご意見をもとに、それぞれが振り返る時間としました。 気持ちも新たに後半のスタートです。まずは、運動会。全校のみんなでつくる五大イベントの3番目です。みんなが主役となって、やってよかった、と思える運動会をみんなで創っていきます。 ぜひ、ご予定ください。そして、子どもたちが最高のパフォーマンスができますように、参観者の立場で、ご協力をよろしくお願いします。その場にいるみなさんで、すばらしい時間を創ることができれが、子どもたちの達成感も増幅しますね。 校長 岡本 雅文 |
|
|||||||