京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up55
昨日:84
総数:713360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

組んで立ててつなぐんぐん Part2

目指せ自分の身長!で取り組み、

中には天井に届いた班もありました!
画像1
画像2
画像3

4年生第1回計算名人大会!

第1回計算名人大会がありました!

この大会のために自主学などを使って

努力してきた子もたくさんいました!

最後まで粘り強く取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

2年生 第1回計算名人大会

2年生になって初めての計算名人大会。

「全体100点取りたい!!」と意気込んでいました。
満点をとるために、何度も何度も見直している姿もありました。

結果が返ってくるのが楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

理科 「電気のはたらき」組立!

来週から,電気の実験をします。
説明書を読んで自力で組み立てられるかやってみました。
「こんなこと初めてやったけど,楽しい!」
と喜んで取り組む子が多かったです。
画像1
画像2

第1回 計算名人大会

みんな百点目指して頑張りました!

日頃の成果は発揮できたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

なかよし 体育 マット運動

画像1
画像2
水泳の学習の合間に、体育でマット運動もしています。
今日は、前転や後転などに挑戦しました。

準備や片付けも、みんなで協力して頑張っています!!

なかよし 音楽 リズムうち

画像1
画像2
音楽の時間、リズムうちをしました。
3拍子の曲に合わせて、上手にリズムをとっていました。

なかよし 台一回計算名人大会

画像1
今日は、計算名人大会がありました。
1年生にとっては初めての計算名人大会です。

しっかりと最後まで考えて、頑張っていました。

なかよし 選書会

画像1
画像2
画像3
今日は、新しく図書室に入る本を選ぶ、選書会の日でした。

たくさんの本を熱心に見て、自分の欲しい、お気に入りの本を一冊選びました。

4年生:音楽科『ちいきにつたわる音楽』

前時までは富山県の民謡「こきりこ」について学習を進めてきました。
今日は全校にも民謡があることに気づき、たくさんの民謡を聴き、友達とおススメ民謡を紹介・交流しました。
沖縄の民謡の最初がすき〜!沖縄にいるみたい。
津軽三味線の音が好き!
とそれぞれにお気に入りがあって、交流を深めていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/1 小中合同リーダー会議
8/6 学校閉鎖日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp