![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:64 総数:713401 |
今日の給食![]() 甘辛く味付けされたツナがたっぷり入った食べやすい丼です。 鰹節と一緒に炒めたかみなりこんにゃくは,プリプリしていて美味しかったです。 理科 「電気のはたらき」実験!
乾電池をつなぐ向きと、モーターの回る向きの関係を実験しました。
目で見えない電気の流れを,簡易検流計を使って知ることができました。 実験はまだまだ続きます! ![]() ![]() ![]() なかよし ブックトーク![]() ![]() ももたろうの話で、ももから生まれていない桃太郎や気弱な桃太郎など、様々な話をしていただきました。 また、鬼の話では、子ども達は興味深そうに聞いていました。 最後に、3枚のお札」の読み聞かせもしてもらい、楽しいひと時を過ごしました。 なかよし 科学であそぼう(シャボン玉)![]() 砂糖・洗濯のり・水・洗剤のうちどれの量を増やせばいいのか、オリジナルのレシピで作りました。 今日の給食
今日は「平天とこんにゃくの煮つけ」「切り干し大根の煮びたし」「ういろう」でした。
甘辛い味がしっかりとついている平天の煮つけは,大好評のメニューのひとつです。 年に一度のういろうは,6月の和菓子の水無月に見立てています。 もち粉と砂糖と黒糖を混ぜ、モチモチとした食感に子どもたちも「美味しい!」と笑顔になっていました。 ![]() ![]() ![]() 計算名人大会!
第1回計算名人大会がありました。
今回の範囲は「分数の計算」 約分に気をつけて、丁寧に計算する姿が見られました。 ![]() ![]() 選書会![]() ![]() 本を読んでいるときには、本当に静か。 新しい本にわくわくしている様子でした。 3年生 音楽科「リコーダーの音色に親しもう」
リコーダーの学習が始まりました。今週は、「シ」だけで吹ける曲を3曲練習しました。早速合格した人もいて、とても頑張っている様子が伝わってきます。1学期の間に「ラ」と「ソ」の音も学習します。いろいろな曲を吹けるようにゆっくり進んでいきたいと思います!
![]() ![]() 1年生 図工「はこからつくったよ」![]() ![]() 3年生 国語「漢字の広場」
国語の学習の様子です。
教科書にある漢字を使って文章を書いていきます。 さぁ、みんなはいくつの漢字を使えたのでしょうか! ![]() ![]() ![]() |
|