![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:106 総数:722909 |
3年生 運動会に向けて作戦会議!
運動会のしっぽとりの作戦会議と応援の振付けを考えています。
みんなで「いくぞ〜!」「お〜!!」 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「生きものと 友だち」
育てたい生き物を決め、すみか(おうち)づくり開始。
「ダンゴムシは、湿った土が好きやから!水のスプレーしなあかんな。」 「コオロギは、かつおぶしも食べるらしい。」 と、調べたことをもとに、お家づくりをし、虫を迎え入れました。 自分のことよりも先に虫のお世話をしている子どもたち。 虫のお世話に夢中です。 ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会係活動6年生は、係活動に所属し、一人一人頑張っています!! 運動会がよりよいものになるように、 6年生みんなの輝かしい姿を期待しています! ![]() ![]() 4年生 休み時間にも,,,
ソーラン節の練習が盛り上がっています!
最近、実行委員を中心に休み時間にも ソーランの声が、、、 いい雰囲気になってきました♪ ![]() ![]() 1・2年生 運動会練習
2回目の「かつぐんジャー!おみこし大作戦!」の練習をしました。
今日は、入場の練習もしましたが、もう少し練習が必要な様子です。 前回より、距離が少し伸びましたが、急ぎながらもバランスを取りながらおみこしを運ぶ姿がとてもかわいらしかったです。 ![]() ![]() 運動会係活動 2回目
6時間目に2回目の運動会の係活動がありました。
教室で制作しているものを完成する係や、運動場に出て動きの確認を行う係、応援団も、声を合わせて応援内容の確認をしていました。 運動会まであと少し!盛り上がっています! ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科 武士の世の中から天下統一へ
社会科では、
1社会の様子、2織田信長、3豊臣秀吉 に分かれてそれぞれ調べ学習を行っています。 iPadを上手に使って、調べる学習を見て、 さすが6年生だなと感じました。 次回は、それぞれが調べたことを、友だちに伝えていきます。 ![]() ![]() ![]() 調理実習 1組3![]() ![]() 調理実習 1組2![]() ![]() ![]() 調理実習 1組![]() ![]() ![]() お鍋でご飯を炊く手順を確認しながら、友だちと協力してご飯を炊きました。 今回は、ガラスのお鍋を使い、水やお米の動きや湯気の様子などを見ることができました。 「こうやってご飯が炊けていくのか!」と、興味をもっている子たちが多かったです! 来週は、みそ汁を作る実習があります! 山の家での野外炊事を思い出しながら、協力しておいしいみそ汁を作ってほしいと思います(^^)/ |
|
|||||||