京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:108
総数:716792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

科学であそぼう 【なかよし】

 「科学であそぼう」の時間に、割れにくいシャボン玉作りに挑戦しました。水や洗剤、砂糖などの量を慎重に量って、よく混ぜます。子ども達は、役割分担をして順番に作業しました。そして、運動場で実際にシャボン玉を飛ばしてみました。小さいシャボン玉だけでなく、大きいシャボン玉もできて歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日は「プリプリ中華炒め」「わかめスープ」でした。
人気給食メニューのひとつであるプリチュー、子どもたちは大喜びでした。
あっさりしたわかめスープも大好きです。

ソフトボール投げ

自分たちの力を発揮出来る!と張り切って記録に挑戦しました。
今日の最高記録は49mでした!
画像1
画像2

プール清掃

来週からいよいよ水泳学習が始まります。
そこで、今日は、6年生がプール清掃をしてくれました。
プールの水が少し残っていたので、バケツで水をくみ上げ、デッキブラシやたわしで苔を落としました。
最初は、今日終わるかな…と思われましたが、6年生のパワーで見事にきれいになりました。
6年生のみんな、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室 2

画像1
画像2
画像3
 子ども達は、緊張しながらも交通ルールをしっかりと守りながら、自転車に乗ることができていました。

 今回学んだ自転車の乗り方を忘れずに、これからも自転車を乗る時には気をつけていってほしいと思いました。

 

4年 自転車教室 1

画像1
画像2
画像3
6月5日(木) 4年生児童を対象に自転車教室を行いました。

子どもたちは、実際に自転車に乗り、自転車の乗り方や左右、前後の安全の確認の仕方などを丁寧に学んでいました。

 西京警察署の方、地域の方、保護者の方など、たくさんの方々にご協力いただきました。暑い中、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました!
 

自転車教室 【なかよし】

 5日は、4年生の自転車教室でした。なかよし学級の4年生も参加しました。交通ルールのお話をよく聞き、曲がり角では止まったり、左右だけでなく後ろも確認したりと、聞いた話をしっかりと実践していました。
画像1画像2

自転車教室 安全第一 Part2

ぜひ自転車教室で学んだ

自転車の乗り方・安全確認を

実際の道路でも生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

自転車教室 安全第一 Part1

本日、自転車教室を行いました。

いい天気に恵まれ、子どもたちは話を

よく聞いて取り組んでいました!
画像1
画像2

なぜ、その式になるの?

画像1
画像2
画像3
「分数÷分数」の学習に入りました。

今回は図を用いて、立式の説明。

ペアで図を見せながら、式の説明をしていました。

アウトプット、大切ですね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 運動会係活動
9/24 にこにこタイム
給食試食会
9/25 小中合同授業研究会
9/26 スキルアップデー 5時間授業

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp