京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up4
昨日:106
総数:722865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

運動会 閉会式

画像1
画像2
画像3
令和7年度 運動会も いよいよ閉会式となりました。

子どもたちは晴れやかな表情で入場しました。

感想の交流ではどの子も堂々と伝えることができていました。

心をもやし取り組めた みんなが主役の運動会でした。

運動会 6年生学年演技「考動の絆〜ありがとうをカタチに〜」

画像1
画像2
画像3
いよいよ 6年生の学年演技「考動の絆〜ありがとうをカタチに〜」です。

皆それぞれ,強い思いをもって本番に挑んでいる様子が伝わってきました。

仲間と協力し,支え合い、高めあうことができた時間でしたね。

小学校生活最後の運動会をしめくくる素晴らしい演技でした。



運動会 3・4年生ペア種目「Kawahiga GP〜みんなでつなぐ〜」その2

画像1
画像2
画像3
運動会 3・4年生ペア種目「Kawahiga GP〜みんなでつなぐ〜」その2

運動会 3・4年生ペア種目「Kawahiga GP〜みんなでつなぐ〜」

画像1
画像2
画像3
午後の部の最初の種目は 3・4年生ペア種目「Kawahiga GP〜みんなでつなぐ〜」
大玉ころがしになります。

3・4年生が協力して大玉を転がしていました。
ものすごい勢いで転がすグループもあれば,
慎重に転がすグループもあり、
ハラハラドキドキのシーソーゲームとなりました。

運動会 4年生学年演技「波風ーかわひがソーラン2025−」

画像1
画像2
画像3
午前の部最後をしめくくってくれるのは4年生の「波風ーかわひがソーラン2025」です。

音楽に合わせてダイナミックに体を動かすことができました。

4年生の力強さを感じることができました。

掛け声にも気合が入っていました。


運動会午前の部 終了

運動会、みなさんのご協力のおかげで、順調に進行し、午前の部が予定より少し早く終わりました。
午後の部は、当初の予定通り、13時30分より開催します。

運動会 5年生学年種目 「竹取合戦 2025」

画像1
画像2
画像3
5年生学年種目の 「竹取合戦2025」棒ひきになります。

仲間からの応援を力に、棒を引っ張っています。

協力して棒をとれた時は気持ちよかったことでしょう。

運動会 2年生「50m走」〜はしるンジャー 50m走〜

画像1
画像2
画像3
2年生の「50m走」です。

初めての小学校の運動会から1年がたち,心も体も成長した2年生,

最後の50m走を全力疾走です。

運動会 1年生「50m走」〜はしってみよう!ゴールまで〜

画像1
画像2
画像3
1年生の「50m走」です。

運動会も中盤、他学年の競技を見て更に気合が入りましたね。

1年生たちは一生懸命真っすぐ走ることができました!!


運動会 3年生 学年種目「集まれSUN賊!お宝ゲットだぜ!」

画像1
画像2
画像3
3年生の学年種目しっぽとりになります。

仲間と協力して,攻めて守って走って

応援席からの応援を力にかえてがんばることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 漢字名人大会
11/25 科学センター学習(5・6年)

学校だより

小中一貫教育

学校経営方針

校内研究

学校アンケート

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp