![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:123 総数:722758 |
今日の給食
今日は「高野豆腐の卵とじ」「ほうれん草と切り干し大根のごま煮」でした。
だしをたっぷり含んだ高野豆腐をふわふわの卵でとじて、ご飯によく合うおかずでした。 ごまたっぷりのほうれん草は、切り干し大根のシャキシャキした歯ごたえがアクセントで美味しかったです。 ![]() クラブ活動
第6回目のクラブ活動がありました。
手芸クラブは、ミサンガを作ったり、自分の作りたい小物を作ったりしていました。 科学クラブは、火山のマグマが出る様子を赤く着色した洗剤を使って実験していました。 音楽クラブは「ダンスホール」をみんなで合奏していました。楽器練習も頑張ったようです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 『学習発表会の練習』![]() ![]() 今日は体育館で行いました。教室とは違って大きな空間で大きな声で言えるか心配していましたが…やればできる2年生!!大きな声で言えていました。 これから、振りや移動、音楽を入れながら完成させていきます! 校長の窓40(紅葉)![]() 今週から、ずいぶん気温が下がる予報が出ています。周辺の学校では、インフルエンザがずいぶん流行していると聞いています。本校では、全校でもわずかで、すこし欠席が増えることはありましたが、おおむね元気にみんな過ごしています。ただ、すこし咳や発熱での欠席や早退が前月よりかは増えてはいますので、十分ご留意ください。 また、休むほどではないが、咳などの体調不良時は、自分や周りの仲間の体を守るという視点からもマスクを有効に活用いただきますようお願いします。 土曜日はバレーボールやサッカーの部活動の交流会、日曜日にはスポーツフェスティバル(体育振興会)とこどもたちがいきいきと活動する姿をたくさん見ることができ、うれしかったです。保護者の方には送り出しや応援などありがとうござました。スタッフや運営の方々にはたいへんお世話になりました。 校長 岡本雅文 2年生 体育科『とびあそび』![]() ![]() ![]() 遠くまでとべるかな。高くとべるかな。リズムよく、手を大きく振って。 友だちと楽しく活動しています。 2年生 算数科『かけ算をつかって』![]() ![]() 今日は同じまとまりに注目して数を求めました。色々な考え方があり、友だちと説明し合いました。 前で説明することもずいぶんとうまくなりました。 かけ算の学習は終わりますが…九九を唱える練習はまだまだ終わりませんよ!! 目指せ!九九完ぺきレンジャー!! 2年生 図画工作『わっかでへんしん』![]() ![]() ![]() かっこいいレンジャー、かわいいプリンセス、いろんな動物・・・。 最後はお互い写真を撮り合って…はいチーズ!! 6年生 桂川オープンスクール〜その2〜![]() ![]() ![]() 社会・技術・英語に分かれて授業を受けました。 難しいのかな…と身構えていた子も、「めっちゃ楽しかった!!」と授業終わりは満面の笑みでした♪ 6年生 桂川オープンスクール〜その1〜![]() 前半は体育館で中学校紹介と部活動紹介。 どんな部活動があるのか、興味津々の様子で視聴。 後半は各クラスに分かれて、体験授業です。 校長の窓39(樹木の剪定)![]() ![]() 校長 岡本雅文 |
|
|||||||||