京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:78
総数:660895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

立派な食材が届きました

今日も立派な食材が給食室に届きました。

朝から調理室では1つずつ丁寧になすをあらい、
食べやすいように、にしんを処理して
おいしく調理しました。

今日のにしんなすは、残食が多いかな?と思っていましたが、
残食が少なく、調理員さんたちはとても喜んでいました。



画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立

・麦ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたまじる


今日はにしんなす!
「であいもん」のいいところ、
それぞれの食材のいいところを合わせた料理です。
脂の乗ったにしんと、うまみを吸い込みさらに美味しくなるなす。
おばんざい料理のお味はいかがでしたか?



画像1
画像2

1年生:『GIGA はじめました』

6月に入り、できることがどんどん増えてきました。
今日からGIGA端末を使用しての学習をスタートしました。
6年生に手伝ってもらい、電源をつけたり、ログインをしたり
一生懸命練習しました!
画像1
画像2

3年生『みんなはどう思っているのかな?』

画像1
画像2
画像3
国語科「まいごのかぎ」の学習の様子です。
「まいごのかぎ」をすべて読み、おもしろかったことや好きなことを付箋に書き、みんなで交流しました。
一人ひとり感じ方が違うことを楽しみながら、友だちの書いたものを見ていました。

3年生『初めの漢字は「二」です』

画像1
画像2
毛筆の学習の様子です。
初めて取り組む文字は「二」です。
「とん、すー、とん」といった始筆、送筆、終筆の流れを確認しながら取り組みました。
それを意識しながら、今後も美しい字を書いていってほしいと思います。

なかよし レッツダンス!

画像1
音楽の時間、みんなでダンスをしました。
とても楽しく踊っています。

校長の窓13(夏至)

画像1
 6月21日(水)本日は夏至です。1年で最も日が長い一日となります。そして、夏本番を迎えることとなります。今は、梅雨の時期。湿度が高く、むしむしと不快指数の高い日が続きます。近年は、気温が平年より高い日が多く、梅雨のじめじめとした、気温の低い状況ではなく、気温が高く蒸し暑い日が続くともに、熱中症の心配をしなければならない状況です。今日は、あまり日が照らず、風がありましたので、水泳学習は少々寒さを感じるようでした。
 夏至には昔から、夏至ならではの風習があります。冬瓜(とうがん)を食べるところやタコをたべるところ、新小麦で餅をつくって供えるところ、小麦の団子やまんじゅうを供えるなど、地域によって習わしがあります。しかし、近年が生活スタイルもかわり、そのような風習を行わないところが増えていますね。言い伝えが、だんだん薄れていっているのも現代なのかもしれません。また、情報機器の発達で、グローバル化が進む中で、地域の風習が地域独特に風習でなくなり、特質が薄れていっているのかもしれません。
 私の居住地の近くにある神社では「夏越の祓(なごしのはらえ)」と呼ばれる取り組みが行われます。願いを込めて、心身の穢れや災厄の原因となる過ちを清めることが目的だそうです。
 地域地域にいろいろな言い伝えや風習があります。情報機器の発達を逆手に取り、いろいろな地域の風習を調べてみて、昔の人の思いや願いを確かめてみるのも、人のつながりがわかり、自分の存在価値が尊く思えるかもしれません。子どもと一緒に確かめてみたり、ちょっと子どもに伝えてみたりするのもいいかもしれません。
 夏休みまであと1か月。もう一度1学期の最初の思いやめあてを確認して、不快指数に負けない気持ちで、過ごしていければと思います。

校長 岡本雅文

3年生『あじさいの花がきれいに咲いてきました』

画像1
画像2
図画工作科「わたしの6月の絵」の学習の様子です。
あじさいの花が完成してきました。
人によって色や形が違い、すてきな花を咲かせています。
個人懇談会の際に掲示予定ですので、またご覧ください。

3年生 「風の力で・・・」

参観日には、「ゴムの伸ばし方を変えると、ものの動き方はどのように変わるのか」実験をしました。
今日は、「風の強さを変えると、ものの動き方はどのように変わるのか」実験をしました。
「風が強い方が絶対に車はたくさん進む。」「ゴムと一緒で強くした方が、いっぱい進むと思う。」という予想をもとに、実験をしました。

班で協力しながら、スムーズに実験を進め、風が強いと、ものの動きが大きくなることを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生『How many apples?』

画像1
画像2
画像3
外国語活動「How many?」の学習の様子です。
「How many apples?」と友だちに尋ね、同じりんごの数の人を探しました。
いい笑顔とはっきりした声で、友だちと会話することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp