京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up136
昨日:64
総数:658826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 国語『提案書完成までもう少し 編』

画像1
画像2
国語科「私たちにできること」の学習の様子です。

いよいよ下書きに入りました。
グループの仲間と,役割分担をし,自分の担当する所を責任もって書いています。
提案書完成まで残すところ清書のみ。力を合わせて素敵な提案書を仕上げたいですね。

6年生 外国語『日本の行事を紹介しよう 編』

画像1
画像2
外国語科「Welcome to Japan」の学習の様子です。

日本の行事についてパワーポイントを使って紹介する準備をしています。
「夏祭りでは焼きそばを食べられるから,You can eat …」など行事の中でできることも考えながら,文章と写真を組み合わせて説明しようとしていました。

1年生 朝顔の間引いたよ その2

画像1画像2
本葉が出てきて,窮屈になってきたので,間引きをしました。
元気に育っているアサガオを2株のみ残し,他はお家にもって帰りました。

その後は観察。
葉の付き方をじっくりと観察し,葉っぱの表面に毛が生えていることなど,たくさんのことを発見しました。

1年生 算数 ふえたりへったり

画像1
川岡東小学校1年1組前からバスが出発しました。
今日は楽しい遠足です。
バスには5人乗っています。
はじめのりんご駅で2人おりました。

バスには何人のっているでしょう?

実際にバスに乗ったり降りたりしながら,バスには何人乗っているかを数え,人の増減について考えました。

1年生 読書週間がはじまりました

画像1
画像2
画像3
7日(月)から18日(金)まで,読書週間です。
川岡東小学校では読聞かせなどの様々な取り組みを実施します。
その一環として,図書委員会の企画で,本の表紙パズルを行います。

朝,図書委員会の人が説明に来てくれました。

1年生は早速,図書室に本を借りに行き,1日目と2日目で,すでに8割近くの子が本を借りました。
たくさん本を読んで,本好きの子どもに育ってほしいです。


3年生 『ユンノリって知ってるかい?編』

画像1
画像2
画像3
「ユンノリ」という遊びをご存じでしょうか。

ユンノリとは、朝鮮半島に伝わる双六のような遊戯。語義はユッ(윷、遊戯に用いる「棒」+ノリ(놀이、「遊び」)であり,サイコロのかわりに4本のユッ(윷)と呼ばれる木の棒を投げ、落ちたときのユッの状態に応じてコマを進めていく遊びである。


新たな遊びを体験した3年生は,少し,韓国・朝鮮のことを知ることができたのである。

STEP UP!!

【4年生】 『すごいぞ,ニッポン!〜もうすぐ完成』編

画像1
画像2
画像3
 それぞれの地方をまとめる作業もそろそろ終わりに近づいています。それぞれの班が各々の形でまとめたものは,1つ1つ工夫が施されていて,見ていてとても勉強になります。ただ,まとめて終わるだけではなくて,そこからまた学習をする。その繰り返しが都道府県に関する知識の定着に必ずつながるはずです!

4年生「遠くに投げると書いて…遠投 編」

4年生の体育科では,「遠投」の学習を進めています。
新体力テストでも「ソフトボール投げ」の種目があります。全国的に行われている新体力テストの結果を分析すると,数年前と比べて特に低下傾向が見られるのが「ソフトボール投げ」だそうです。
たしかに,休み時間のドッチボールの様子などを見ていると,強く投げる腕の振り下ろし方や遠くに強く投げるための助走の取り方など,わからない子も多いようです。
今日は,遠くに投げるための体の方向と助走,上手に投げると回転がかかってまっすぐ飛ぶということを学習しました。子どもたちが投げているのは「ジャベボール」というものです。上手く回転をかけて投げることができると「ヒューーー」っとホイッスルが鳴ります。どんどん投げて,遠くに投げれるコツをつかんでいきましょう!

画像1
画像2

【4年生】 『アンディー先生と一緒に外国語!』編

画像1
 今日は,アンディー先生と外国語を勉強する日です!朝から「アンディー先生,いつくるの!?いつくるの!?」と子どもたちも楽しみで仕方がありません。楽しいゲームをしながら今までに学習した単語を思い出したり,新しく覚えたりしました。また,次にアンディー先生が来られるのは少し先になります。それまでに,すらすらと「Thursday」が言えるように練習します。(「Thursday」の発音は本当に難しいので,家で100回は練習しましょう!)

4年生 『赤・黄・緑でお店めぐり 3組編』

栄養教諭の山田先生に食品には3つのグループがあることを教えてもらいました。

実は!
毎日給食時間に見ている給食カレンダーにも3つのグループ分けが書いてあるので,すでに気付いていた4年生も多数。
さすがです!!

(1)ロイロノートに送られてきた食品を赤チーム・黄チーム・緑チームに分かれて自分たちの色シートに移動させる。

(2)みんなで確認できる「提出箱」に送る。

(3)クラスみんなが送ったシートを確認し合う。

という作業を通して,5・6年生の家庭科にもつながる栄養の知識と,ロイロノートの使い方を習得した4年生なのでした。


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 計算名人大会
6/21 委員会活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp