京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:149
総数:658840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

図画工作科でカッターを使いました。

 「ひかりのプレゼント」の学習で,カッターナイフを使います。初めて使う人もいるので,今日の図画工作科の授業では,練習用紙を使って,カッターナイフの扱い方を学習しました。
 丸,三角形,ハート,星など,いろいろな形を切り抜きました。大事な約束を守って,ゆっくりゆっくり作業を進めていました。
 来週は,「ひかりのプレゼント」を作成します。どんな作品にしようかな。来週の図画工作科の時間までに,考えておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 『ツルレイシの成長2〜週末に何が?』編

画像1
 ツルレイシ,どれくらい育ったのかな?と,ふとツルレイシの鉢に目をやった先生と子どもたちは,とても驚くことになります。たった2日しか経っていないのに,こんなにも大きくなっているではありませんか!このまま順調に育って,葉が6枚ほどになったら,植え替えの時期になります。また,写真ではわかりませんが,3つ目も芽吹いていました。
 これから,どんどん暑くなるこの時期ですが,子どもたちも,ツルレイシも負けずに成長していきますように。

緊急事態宣言延長の伴って

画像1
 5月28日緊急事態宣言の延長の発表がありました。6月20日まで引き続き,同じような対策で教育活動を進めていくこととなりました。そこで,改めて6月の取組ついて見直す必要が出てきました。
 20日までの取組に関わってプリントを配布していますので,ご確認ください。
 5月28日に水泳学習に関わる感染症対策についてプリントを配布していますので,緊急事態宣言が解除されたら,配布の通り実施していく予定です(教育委員会の指示のもと)。
 少しでも早く日常が取り戻せるよう今は,それぞれが社会に一員として,感染症対策を徹底していくことが大切です。児童も社会の一員としてしっかりと感染症対策を意識して生活できるよう,各学年の実態に合わせて注意喚起していきます。また,保護者の方々も十分ご留意いただいて生活くださいますようよろしくお願いします。
 またまた,行事や取り組みが制限されたり,延期したりします。申し訳ありませんが,ご理解ご協力をよろしくお願いします。

前回配布した「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について」はこちらから

2年生 生活科「まちをたんけん 大はっけん」

 生活科で,川岡東小学校の校区の様子を学習しています。
先週,お気に入りの公園を紹介し合ったみんな。今日は,校区地図に,自分の家の絵を描いて貼りました。みんなはどこに住んでいるのかな。
 今週水曜日は,校区探検に行きます。みんながおすすめしていた公園や,みんなが住んでいる地域を探検するのが楽しみですね。
 水曜日は,タオルと水筒を忘れずに持って来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトのかんさつ

画像1画像2
今日は,ミニトマトの観察をしました。
1回目の観察に比べて茎が太くなっていたり,花が咲いていたり,小さいトマトができていたりと,成長を感じることができました。

晴れの日は欠かさず水やりに行っている子どもたち。
大きくなあれ!と祈りながら,みんなでミニトマトの成長を見守っていきたいと思います。

生活科「学校たんけんポスター」ができました。

 学校にあるいろいろな教室や場所を紹介するためのポスターを作成しました。
「1年生が読んで,どんな教室か分かるように書こう。」
「お話をしてくださった先生の絵も描こう。」
と張り切っていたみんな。どのチームも,絵も文章も上手に描いていて,とても素敵なポスターになりました。
 学校にお越しの際は,ぜひ力作をご覧くださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生 『1に音読,2に音読編』

画像1
画像2
学校でも音読を行っております。
毎日の家庭学習でも音読を出していますが,音読の主な効果として,以下のものが考えられます。

1.脳が活性化する
   「目で見て」「声に出して」「耳で聞く」という複数
   のことを,同時に行うことで脳を刺激することができ
   ます。
2.読解力が向上する
   声に出すことで,漢字の読みや言葉のまとまりを習得
   していきます。
3.語彙力が向上する
   様々な文章に触れることで多くの言葉の意味や使い方
   を知ることができます。

ご家庭でもぜひ,音読の仕方を話し合っていただけたらと思います。
特に!教科書を持って,姿勢よく取り組んでほしいものです。

6年生 外国語『外国からの観光客に日本の行事を伝えよう 編』

画像1
画像2
画像3
外国語科「Welcome to Japan.」の学習の様子です。

外国からの観光客役と,案内役に分かれて活動しました。
観光客の好きな季節に合わせて「In spring,we have Doll Festival.」など日本の素敵な行事を紹介していました。

日本には四季折々の素敵な行事がたくさんありますね。
どの季節のどんな行事がおすすめですか?

6年生 算数『かける数が1と比べて… 編』

画像1
画像2
算数科「分数×分数」の学習の様子です。

かける数の大きさによって,積の大きさがどうなるかを考えました。
「これまでの算数で似たようなものをやった気がする」「1より大きい数をかけると積がかけられる数より大きくなっている」など,今まで積み重ねてきたものを生かして,学習にがんばって取り組んでいました。

6年生 国語『アグロフォレストリーとは… 編』

画像1
画像2
画像3
国語科「情報と情報をつなげて伝えるとき」の学習の様子です。
アグロフォレストリーについて書かれた4段落の文章を正しく並び替えました。
「この段落はアグロフォレストリーの説明をしているから2段落かな?」「アグロフォレストリーで育てているものの例が書かれているから,ここに入ると思う」など,根拠をもって考えていました。

ところで,みなさんはアグロフォレストリーを知っていますか?
ブラジルで行われている農法ですので,ぜひ調べてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 計算名人大会
6/21 委員会活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp