京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:145
総数:660745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

3年生『ひき算の筆算』編

画像1
画像2
予習プリントは進んでいますか。
今日は「ひき算の筆算」で一番むずかしい問題のときかたをしょうかいします。

302−165
一の位の「2−5」ができないので,十の位からもらおうと思ったら…
十の位が0でもらえない
どうしたらいいのか…

そんな時は百の位からもらってくるんです!
百の位から1くり下げて十の位が10になります。
その十の位から1くり下げると,今までみなさんのといてきた筆算の形になりますね。

とてもむずかしい学習なので,まだできなくてもだいじょうぶです。
学校で学習し,少しずつできるようになりましょうね。

『はなを さかせて まっています! 編』

まもなく学校が再開しますね。

みなさんが元気に登校する日をゆびおりかぞえ まっている
教頭先生と管理用務員さんと小林先生・・・

「花をみれば,こころも なごんで,
 学校生活がもっと 楽しくなるにちがいない!」,と
朝から うきうきして,花をうえに 中庭へ。。。

いろいろな色,いろいろな形の花がありますよ。
お楽しみに!

画像1

2年生 『あたまの体そうにちょうせん!編』

2年生のみなさん、今日もげん気にすごしていますか?
きょうは学校にきている人がじしゅうでいっしょうけんめいとりくんでいたもんだいをみなさんにもしょうかいしたいとおもいます。

それは、、、、

「ナンバープレイス」またの名を「数独(すうどく)」

みじかくして「ナンプレ」とよばれることが多いパズルです。
1年生のときにちょうせんした「ロジざん」とにています。

いきなりナンプレにちょうせんするのはむずかしいかもしれないので、きょうはそのかんたんバージョンのミニナンプレというもんだいをしょうかいしますね。

ぜひみなさんもつぎのもんだいにちょうせんしてみてください。
ヒントをのせていますので、のこりのマスもぜひかんがえてみてください。

あたまの体そうになりますよー。

このもんだいは、「ちびむすドリル」というサイトからしょうかいしています。
もっとちょうせんしたい!という人はおうちの人におねがいして、ちびむすドリルからもんだいを出してもらってくださいね。
https://happylilac.net/conceptis-sudoku44-20190...

画像1
画像2
画像3

6年生『歴史にトリップ!川岡東の子!!編パート7』

画像1
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
手洗い・うがい・マスク着用・3密を避けるなどの「新しい行動様式」を徹底できるようにしましょう。「自分を守るため」「周りの人を守るため」です。

さて,『タイムトラベルパート7』です。引き続き,時空の狭間でさまよう先生をお探しください。みんなの登校を待ち望みながら,さまよっております。(歴史にトリップ!川岡東の子!!編パート1〜参照)

【学習の進め方】
□教科書のページを探して調べてみる。
□自学ノートなどで,その時代のポイントをまとめる。ノートには,「自分だったら,…」コーナーをぜひ作ってみてください。

・・・・・・
さぁ,問題です。
上の画像はどの時代の画像でしょうか?
これは「参勤交代(さんきんこうたい)」の想像図です。
参勤交代では,大名が大勢の家来を引き連れて,自分の領地と江戸(東京)を行き来しました。画像をみると,大名一人に対してたくさんの家来,そして様々な持ち物を運び行列を作っていることがわかります。これを「大名行列(だいみょうぎょうれつ)」といいます。参勤交代は,全国の大名たちを支配するための江戸幕府の肝いりの政策の一つです。江戸幕府は,安定した世の中を目指して様々な政策を行いました。その結果,江戸幕府はおよそ300年続きました。

その他にも,江戸幕府は「安定した世の中」を目指して,たくさんの政策を行いました。この時代に生きる人々は,どのような思いで生活していたのでしょうか。その人の立場によっても変わりますが,やはり「自分だったら,…」という目線で,考えてみましょう。政策の良い所,悪い所,だれにとって良いのか,この立場の人にとっては厳しい状況を生み出すことになる…など,自分なりに見えてくることがあると思います。

社会にはばたけ!川岡東の子!

3年生『ヒマワリおひっこし』編

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん,暑い日が続いていますが元気にすごしていますか。

朝 ヒマワリに水をやろうとすると…
とてもぐったりしていました。
暑さに負けてしまったのではなく,くきがのびて大きくなりすぎてしまったことが ぐったりしている理由のようです。

ということで…
おひっこしです!

「支柱(しちゅう)」といわれる”ぼう”にくきを固定しました。
そうすることで上に上にのびていくことができます。

ここからどれだけ大きくなっていくのか楽しみですね。

6年生 英語「自己紹介をしよう!編」

6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
再開に向けて,学習面も生活面も改めて,気を引き締めていけるようにしましょう。

英語の学習では,Unit1「This is me.」で,出身地や得意なことを言って,自己紹介ができるように学習していきます。
ということで,自己紹介の例として,今回はある先生に協力していただきました。
「突撃!自己紹介!」スタートです。
画像1
画像2
画像3

2年生 『シチュー? 編』

2年生のみなさん,らいしゅうから学校がはじまります!
先生たちは,みんなとおべんきょうできることをたのしみにしています。
きょう,お手がみをとどけましたので,おうちの人と「いつ学校にくるのか」をたしかめておいてくださいね。

さて,先しゅううえたミニトマトのなえですが,もうどんどんとのびていっているので,「しちゅう」を立てました。

シチュー?
きゅうしょくでは,じゃがいものクリームシチュー・きのこのクリームシチュー・ブラウンシチューなどなど,まいかいおいしいシチューが出てきますが,もちろん!たべもののシチューではありません!!

しちゅうとは,かん字で書くと「支柱」
「ささえる はしら」といういみです。

あさがおをそだてたときにも,つるがのびてもささえられるようにうえ木ばちに立てた,あの「しちゅう」です。

しゃしんを見れば「あ〜!これか〜〜〜!」となることまちがいなし!!

しちゅうを立てたことで,ミニトマトもどんどん上にのびていくことでしょう。

いまは,先生たちで水やりをしていますが,学校がはじまったら,またとう校してきたときにじぶんのミニトマトに水をやってからきょうしつに上がってきてくださいね。

おいしいミニトマトができますように!
画像1
画像2

1年生 算数『いくつと いくつ 編 だい2もん』

 『いくつと いくつ だい2もん』
 10この ぶろっくが あります。
くろだせんせいが また てでかくしているよ。

さて,くろだせんせいの てのなかには,
なんこの ぶろっくが かくれているでしょう。

みんなは, このなぞを とけるかな?

こたえは,あしたのほーむぺーじで
かくにんしよう!!  
画像1
画像2

4年生 「第2回 学習相談日について」編

4年生のみなさん,元気にしていますか。

ついに6月1日より学校が再開します。25日(月)に届けさせてもらった「学校再開について」というプリントをもとに登校時間などに気をつけてくださいね。

さて,



その学校再開前に,



気たる5月28日(木)



第2回 学習相談日があります!!!!



また,SDD(Social Distance Dodgeball)をするかもしれません。


「学習がわからない」という人だけでなく,「久しぶりに友達に会いたい」という人,「学校再開の前にウォーミングアップしておきたい」という人などなど,どなたでも参加可能となっていますので,どしどし来てくださいね。


登校時間は,前半グループは,9時までの登校。後半グループは,10時45分までの登校となっていますので,お間違えのないようにしてください。


持ち物は,以下の通りです。

1,学習プリント(できている分)
2,健康観察票(朝,体温を測ってきてね。観察票がない人は連絡帳に体温を記入してきてください。)
3,学習相談 参加申し込み票
4,マスク
5,水筒
6,ふでばこ
7,いきいき生活チェックシート


元気なみんなに会えることを楽しみにしています!!

まってるよーーーー!!!!

学校の再開について

京都市教育委員会の方針を受け,6月1日(月)より段階的に学校教育活動を再開していきます。登下校の時刻等,詳細はこちらをクリックし,ご覧ください。

学校再開について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 5・6年身体計測
6/16 4年・なかよし学級身体計測
6/17 3年身体計測
6/18 2年身体計測
6/19 1年身体計測

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp