京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:66
総数:658626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 学活『おはし,じょうずに使えるかな?編』

学活の時間に「おはしの使い方」を学びました。おはしを正しく使うには,持ち方が大切です。正しい持ち方を学んで上のおはしだけを動かし物をはさみます。
おはしの使い方に自信を持った1年生は,『まめつまみ』にも挑戦しました。1分間になんと17個もつまんだ子もいました。
画像1
画像2

5年生 校外学習『朝日新聞大阪本社・造幣局編』

1月17日に5年生は校外学習で「朝日新聞本社」と「造幣局」に行きました。
朝日新聞大阪本社では,新聞が私達の手元に届くまでの流れを知りました。そして実際に仕事をしておられる所に行き,見学させていただきました。いろいろな部署があり,たくさんの方が働いておられることが分かりました。次の日の朝刊の紙面を決める『デスク会議』の様子も見ることができました。
造幣局では,硬貨が出来るまでを学習しました。最近の『キャッシュレス』の流れで,硬貨の製造数は減少しているそうです。さらに『令和元年』の1円硬貨は44万枚しか製造されず,それは全て貨幣セット用で一般には出回らないことも知りました。
そして,今まさに『東京オリンピック2020』のメダルを造幣局で作っていることも知りました。『東京オリンピック2020』の表彰式の時に選手にかけられるメダルは,「ここで作っているのか」と思うと,何だか嬉しい気持ちになった5年生でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写『書き初め編』

3年生は,今日が年明け最初の毛筆です。ということは・・・『書き初め』ですね。『書き初め』は,日本の年中行事の一つで,新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指します。

新しい年になり,気持ちも新たに書き初めに挑みました。書いた文字は『友だち』です。自分が大切に思っている『友だち』のことを思いうかべながら,心をこめて書きました。

画像1
画像2
画像3

第36回新春ジョギング大会

1月12日(日),第36回新春ジョギング大会が開催されました。今年は曇り空の中での開催となりました。子どもたちは元気いっぱい1人1周900mの周回コースをタスキリレーして走りました。各チーム,申告タイムをめざして走るというルールで,速く走るチーム・ゆっくり気持ちよく走るチームなどスタイルは様々でしたが,新春のさわやかな風を感じて走ることができました。
川岡東小学校の子どもたちもたくさん参加していました。走り終えて結果発表を待つ間は,大根だきとぜんざいをいただきました。

大会を開催していただきました少年補導,PTA,地域の実行委員の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 社会『憲法について』

日本国憲法の三大原則はもちろんご存知ですよね。
『国民主権』
『基本的人権の尊重』
『平和主義』の3つです。
今日は「なぜ基本的人権を尊重しなくてはいけないのか」をみんなで考えました。

画像1
画像2

なかよし学級 道徳『インターネットとの関わり方』

画像1画像2
インターネットは私たちの暮らしにとても身近なものとなっています。なかよし学級のみんなは,インターネットをする時に気をつけなければいけないことを話し合いました。

5年生 道徳『コミュニケーションで大切なことを考えよう』

コミュニケーションの手段はたくさんあります。

言葉で伝える。
携帯のメッセージで伝える。
手紙で伝える・・・

しかし,それぞれ受け取り方の感じはちがってきます。コミュニケーションで大切なことはどんなことなのでしょう。5年生は一生懸命考えました。
画像1
画像2

4年生 道徳『かぎりなくやさしい花々』

不慮の事故で手足が不自由になってしまった画家の星野富弘さん。その星野さんの生き方から個性を大切することを考えました。
星野富弘さんは,事故のため手足の自由を失ってから,口にくわえた筆で水彩画,ペン画を描きはじめました。水彩画,ペン画に詩を添えた作品と随筆を織り交ぜた『花の詩画集』を出版されました。そして,全国各地やハワイ,ニューヨークなどで「花の詩画展」を開くなど,大活躍されています。
画像1
画像2

3年生 道徳『情報モラル』

携帯電話やSNS等を利用していく中で,子どもたちがトラブルに巻き込まれず,安全に利用できるよう,情報機器の正しい使い方を学びました。正しく使って,トラブルに巻き込まれることがないようにしたいものです。
画像1
画像2

2年生 道徳『ハンナのなみだ』

友だちはたくさんいると嬉しいですよね。
言葉も通じないちがう国の人と仲良くするためにはどうすれば良いか?子ども達は一生懸命考えました。

手をにぎる。
手をふる。
一緒に遊ぶ。
ジェスチャーする。

言葉が通じなくてもコミュニケーションが取れる手段はたくさんありそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 漢字名人大会
部活動【卓球・バスケ】
1/24 部活動【サッカー・バレー】
1/27 クラブ活動

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp