京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:95
総数:658568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 国語『あなたは肯定派?否定派?編』

画像1
画像2
第1回の学級討論会をしました。それぞれが議題に対して『肯定』か『否定』かにわかれ,それぞれの主張を展開していきました。

今日の議題は『学校にチャイムは必要か?』。はたして6年生の討論会の結末やいかに!

みなさんはどう思われますか?

5年生 理科『顕微鏡でミクロの世界を探険編』

画像1
画像2
池や小川にすむ魚はえさをやらなくても育ちます。なぜ?
もしかして池の中に何かいるのでは??

というわけで,顕微鏡を使ってミクロの世界を探険しました。倍率を合わせたりピントを調節したりするのに苦労しましたが,ミジンコやゾウリムシなどの小さい生物を観察することができました。

それにしても顕微鏡をのぞく5年生の姿。研究者のようですね。

4年生 書写『左と右は筆順がちがうんですよ!2組編』

画像1
画像2
今日の漢字は『左右』です。
筆順のちがいに気をつけながら,字形を整えて書いていきました。

『あらっ!「右」を先に書いてしまったわ!』
『うっ!筆順をまちがえてしまったぜ!』
という声もちらほら聞こえてきましたが,みんながんばって取り組みました。

1年生 生活科『アサガオの観察編』

画像1
画像2
画像3
間引きをすませたアサガオたち。毎日の水やりのかいもあり,すくすくと大きく成長してきました。アサガオを観察した1年生たちは
『葉っぱの数がふえてきたよ。』
『背が高くなってきたよ。』
『葉っぱにたくさん線が入っているよ。』
と,たくさんのことに気づきました。このまま大きく育って,早く花を咲かせてくれるといいですね。

何色の花が咲くのかな?

3年生 音楽『ここはどこ?ニューヨーク??編』

画像1
画像2
3年生の音楽と言えば『リコーダー』ですよね。3年生はリコーダーの練習を進めています。今日は『シ〜♪』の練習です。

『リコーダーの持つ時の右手は?』
『自由の女神!!』

リコーダーをしっかり持って,クラスみんなで心を合わせて,音を合わせて『シ〜♪』の音をふきました。時々,妙に高い音の『シ〜♪』が聞こえたのはご愛嬌。これからたくさん練習して,リコーダー名人を目指しましょうね。

4年生 算数『一億二千八百五万七千三百五十二編』

画像1
画像2
画像3
128057352
さて,上の数字はいくつでしょうか?

4年生は1億をこえる数の学習をしています。日本の人口は128057352人,アメリカの人口は308745538人,中国の人口は1339724852人(全て2012年当時)。位が大きくなるとややこしくなってしまいますが,落ち着いて
『いち,じゅう,ひゃく,せん,まん…』と唱えながら学習を進めました。

4年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
西京警察署,川岡東交通安全推進委員,地域保護者の方々に来ていただき,4年生対象に自転車教室を開いていただきました。

本格的な実技講習に子どもたちもびっくりした様子でしたが,がんばって実習することができました。4年生みんな真剣な態度で最後まで頑張りました。今日の経験,そして学んだことを日々の生活に生かして交通安全につとめて下さいね。

1年生 生活科『アサガオの間引き編』

画像1
画像2
画像3
『間引き』。それは,植物を栽培する際,苗を密植した状態から,少数の苗を残して残りを抜いてしまう作業のことである。
「せっかくこんなに育ったのに…」
「抜いてしまうのはもったいないなあ」
「ああさみしいなあ」
そんな1年生の気持ちも分かりますが,より大きく成長するために必要な作業なのです。

さみしさを乗り越え,アサガオがもっと大きくなることを願いながら,これからも水やりをがんばりましょうね。

6年 算数『分数×分数編』

画像1
画像2
5分の4×3分の1はいくつでしょう?

分数に分数をかけるという難問。今までに学習したことをいかして,考えました。図を使って自分の考えを整理し,答えを求めていきました。考え方は少しむずかしいようですが,これからたくさん練習問題を解いていきましょう。
『分数×分数,ぼくは得意です!』
『わたし,絶対100点よ!』と言えるようになりましょうね。

2年生 算数『長さのたし算・ひき算編』

画像1
画像2
2年生は長さの計算の仕方を学習しました。
7cm5mm+5cmはいくつでしょう?

「ものさしで測ったら簡単なのに…」と思いながら,計算の方法を考えました。みんなで考えた結果,単位が同じものをたしたりひいたりすれば良いということが分かりました。これで長さの計算もバッチリですね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 参観・懇談会(1・2・3年・なかよし)
作品展(本日まで)
2/26 6年校外学習(ニフレル・明治製菓)
2/27 ペアタイム
部活動【卓球・バスケ】お別れ試合

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp