京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:95
総数:658565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 体育『ゆうぐあそびでヤッホホー!編』

画像1
画像2
画像3
川岡東小学校にはいろいろな遊具があります。その中から今日は,うんてい,総合遊具,築山,のぼり棒を使って学習しました。もう何度も遊具を使っているから,慣れたものです。みんな破顔一笑,にこにこしながら活動していました。

でも1年生のみなさん。気をつけてください。慣れてきたと油断した時が一番危ないのですから。教えてもらった通りに,遊具で遊びましょうね。

4年生 社会『ごみについて考える編』

画像1
画像2
画像3
ごみ。それは我々のくらしとは切っても切り離すことができないものである。我々が生活している以上,必ず出てしまう。それが『GOMI』。

今日の4年生の社会の学習は,学校や家庭でどんなごみが出ているのかを考えました。
『紙のごみは出るよな。』
『けしカスもあるね。』
『ストローのごみも出るさー。』
『うちの家には○○が捨ててあったよ。』
『!!???』

近くの友だちと話ながら,学校や家庭で出るごみについてふり返っていました。これからもっとごみについて考えていきます。

5年生 国語『新聞記事で大興奮!編』

画像1
画像2
黒板に2012年5月21日の夕刊の記事が並んでいます。どうやらどちらも同じ金環日食の記事のようです。しかし,よ〜く見てみると・・・

『!!!!!!!!!!!???』

なんと,一つの記事は『932年ぶりの金環日食』,もう一つの記事は『282年ぶりの金環日食』と書かれているではありませんか!あまりにも違いすぎる・・・。では,この記事はなぜ見出しの数字がちがうのでしょう。5年生はこの謎にせまりました。

新聞記事も読んでみるとなかなか奥が深くておもしろい。そう感じた5年生でした。
えっ?なぜ数字が違うのかですって?その答えは5年生に聞いてみてください。

ちなみに,次に日本で金環日食が観測できるのは,2030年6月の北海道。京都では2041年10月25日だそうです。そんなに待てないーー!

2年生 生活『学校探険 取材編』

画像1
画像2
時を同じくして2年生の教室では・・・。


2年生は去年,お兄さん,お姉さんたちに学校探険に連れていってもらいました。今年は2年生が連れていってあげる番です。そう思うと,やる気もどんどんUPしてきました。
『エイエイオー!』
のかけ声で始まった校内取材活動。1年生に分かりやすく説明できるように,『見て,聞いて,撮って』取材活動をつづけました。4年生や5年生教室におじゃましたり,理科室,応接室,会議室,家庭科室などに行ったりして,取材活動にはげんだ2年生。

学校探険が今から楽しみですね。

4年生 書写『白いぼうし編』

画像1
画像2
画像3
『白いぼうし』って国語の学習じゃないの??

そうです。国語です。今日は国語で学習した『白いぼうし』の視写をしました。お手本と同じように,そっくりそのままに書く。「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて,ていねいに書きました。

5年生 体育『relay編』

画像1
画像2
画像3
リレー【relay】
1.物や情報を受け継いで,次に送りわたすこと。(例)バケツリレー
2.陸上・水泳などで,何人かの選手がひと組になり,次々にバトン,またはタッチを受け継いで速さを競う競技。(例)クラス対抗リレー

5年生が体育で学習しているのは,もちろん2番。バトンに魂をこめて,情熱をこめて,走ります。
もちろん,魂や情熱だけではなく,バトンパスの技術もしっかりと練習していきます。

1・2年生 『あさがおのたねをもらったよ!編』

画像1
画像2
画像3
今日は1,2年生の顔合せの日。一緒に学校探険をするグループで集まりました。2年生からあさがおのたねのプレゼントがあり,1年生は大喜び。
『家に帰って植える〜』と喜んでいました。みなさん,おうちで植えてくださいね。

部活動説明会 『青い鳥・タグ闘球部・排球部・ダンス部編』

画像1
今日は青い鳥,タグラグビー部,バレーボール部,ダンス部の説明会でした。

部活動の締め切りは4月27日(金)です。まだ間に合います。みんなでいい汗,流しませんか?

3年生 『書写学習,はじめました1組編』

画像1
画像2
画像3
3年生の書写は山中先生と学習します。今日は硬筆の学習でした。見本と同じように,ていねいていねいにをモットーに指や手が痛くなりながらも,一生懸命に書きました。
できあがったプリントを見た先生・・・んっ?何だか最近同じようなことがあったような。



できあがったプリントを見た先生はこう言いました。
『Excellent!』と・・・。

1年生を迎える会その1 『迎える会,はっじまるよ〜編』

画像1
画像2
1年生が入学して2週間が過ぎました。今日は1年生を迎える会の日です。2年生から6年生のお兄さん,お姉さんが『入学おめでとう』の気持ちをこめて1年生を迎えてくれました。

6年生と手をつないで入場する1年生。少し緊張ぎみでしたが,自分の名前が呼ばれると
『はい!』
と大きな声で返事をしました。

さあ,1年生も全員入場完了。いよいよ1年生を迎える会のスタートです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 支部育成交流会(桂川小)
桂川中チャレンジ体験(〜25日)
5/23 計算名人大会
桂川中チャレンジ体験(〜25日)
5/24 校内研究(なかよし)
なかよし学級以外13:30完全下校
5/25 避難訓練(火災)
2・5年内科検診
再検尿
部活動【サッカー・バレー】
5/28 1・2・3年なかよし耳鼻科検診
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp