京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:95
総数:658564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 授業参観 社会『縄文・弥生へタイムトラベル編』

画像1
画像2
画像3
6年生の社会は歴史学習です。6年生は歴史タイムトラベラーとなり,歴史の謎に挑んでいきました。今日は縄文時代と弥生時代の人々のくらしを比べていきました。
約5500年前の三内丸山遺跡と約2300年前の板付遺跡。人々のくらしには大きなちがいがあることを知った6年生。
これからの歴史学習も楽しくなりそうです。

5年生 授業参観 国語『漢字の成り立ち編』

画像1
画像2
漢字は,今から三千年以上も前に,中国で生まれました。

漢字の成り立ちは大きく分けて4つあります。みなさんもご存じ『象形文字』『指事文字』『会意文字』『形声文字』です!これから新しい漢字を習った時には,5年生にこう聞いてみてください。

「この漢字の成り立ちは?」きっと5年生は「それは象形文字です!」とサッと答えてくれるはずです。

4年生 授業参観 国語『漢字の組み立て編』

画像1
画像2
漢字の部首がもつ意味や漢字の組み立て方について学習しました。
漢字には「へん」と「つくり」のほかにも「かんむり」「あし」などたくさんの部分があることを知った4年生。これから漢字の学習のときには,漢字の組み立てに気をつけて学習していくことでしょう。

3年生 授業参観 算数『わり算 入門編』

画像1
画像2
3年生は「わり算」の学習をしました。2年生で九九をがんばって覚えた3年生。次に立ちはだかるのは「わり算」という壁です。
『15このクッキーを3人に同じ数ずつ分ける。』この難問に挑んだ3年生。難問かと思いきや,いともあっさりとこの壁をのりこえた3年生でした。

2年生 授業参観 国語『ふきのとう音読発表会編』

画像1
画像2
2年生は「ふきのとう」の音読発表会でした。各グループ,今まで練習してきたことを思い出し,はっきりと大きな声で音読を発表することができました。

2年生の大きな声で「ふきのとうさん」も無事顔を出し,すっかり春になりました。

1年生 授業参観 国語『うたにあわせてあいうえお編』

画像1
画像2
画像3
1年生は入学後はじめての授業参観でした。
「うたにあわせてあいうえお」「ひらがなの学習」をしました。リズムに合わせて「あいうえお」を連呼しました。リズムに合わせて表現することの楽しさを体いっぱい,心いっぱい楽しむことができました。

3年生 体育『ダッシュダッシュダッシュ編』

画像1
画像2
3年生の体育はリレーです。リレーで大切なことはバトンパス。リードの仕方をしっかりと教えてもらい練習です。最後はチーム対抗リレー。まだまだ始めたばかりですが,これからもっともっと練習して,バトンパスが上手になるといいですね。

2年生 給食『おいしすぎてほっぺた落ちちゃうよ編』

画像1
画像2
4月19日(木)の給食は,『ごもくどうふ,じゃがいもピリカラいため,麦ごはん,じゃこ,牛乳』です。じゃがいものピリカラいためは少しからかったですが,にこにこ笑顔で完食でした。ごもくどうふのとうふとチンゲンサイの名コンビが絶妙のハーモニーをかもし出していました。

名コンビと言えば,アイルトン・セナとゲルハルト・ベルガー(マクラーレン・ホンダ)やネルソン・ピケとミハエル・シューマッハ(ベネトン・フォード)などのコンビを思い出しますね。そんな名コンビにも勝るとも劣らないとうふとチンゲンサイでした。

1年生 「つ」のつくことばをさがそう編

 1年生ではひらがなの学習が始まっています。「つ」のつく言葉をたくさん見つけました。
画像1
画像2

6年生 書写『わたしたちの友情編』

画像1
画像2
6年生最初の書写は『友情』。友情に厚い6年生は,一筆に魂をこめて,一画一画ていねいに書いていきました。
1枚目の清書を書いたあとは,1枚目の改善点を考え,2枚目に取り組みました。すてきな『友情』が書けたか,参観日にぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 2年なかよし聴力検査
4/24 1年聴力検査
4/25 1年生を迎える会
4/26 6年修学旅行1日目
4/27 6年修学旅行2日目
家庭訪問1日目
13:40完全下校
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp