京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:145
総数:660747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

漢字名人大会 『Road to 漢字名人編』

画像1
画像2
画像3
漢字名人大会の時間がやってきました。
『子どもたちの真剣な表情』
『鉛筆を走らせる音』
漢字名人大会の名物となりました。
今日も,ただひたすらに問題用紙に漢字を書いていきます。漢字は書いて練習した分だけ,自分の力になります。今までがんばって練習した自分の力を信じてがんばる川岡東小学校の子ども達なのでした。

こうして漢字名人にまた一歩近づいたのでした。

4年生 社会『消防学習編』

画像1
画像2
最初に運動場で放水訓練を見せていただきました。そして消防車の装備を見せていただき,消防団器具庫の見学をさせていただきました。
お世話になりました川岡東消防団,西京消防署の皆様ありがとうございました。

1年生 体育『パスゲームはむずかしい?編』

画像1
画像2
1年生の体育は『パスゲーム』です。チームの仲間と協力しながらゴールを狙っていきます。・・・とは言っても,まだ2回目のパスゲーム。そうはうまくいきません。じょうずにパスがつながらないチームもあります。
これからたくさん練習して,そしてチームで話し合って,じょうずになっていきましょうね。

4年生 算数『工夫して考えよう編』

画像1
画像2
画像3
正方形・長方形の面積の求め方を学習した4年生。今日はなんとL字型の面積を求めることになりました。今まで学習した方法で解けないか一生懸命考ました。分けてたす方法や全体からひく方法が出ました。これで少し変わった形の面積も求めることができますね。

なかよし 食育指導『正しいかみかたをおぼえよう編」

画像1
前回「口中調味」を教えて頂いた食育指導から数カ月がたちました。再び栄養教諭の山田先生に美味しく食べる方法について教えてもらいました。今回のテーマは『正しいかみかた』です。口を閉じて、舌を使って奥歯にのせる。ほほと顎をしっかりと動かして噛むことを教えてもらいました。そして、山田先生と一緒に給食を食べながら、実践しました。みんな、いつもよりもしっかりと噛んで食べられたようでした。

3年生 理科『太陽の観察 午後3時編』

朝は東,正午は南,午後3時は西の方角に太陽はありました。太陽は東からのぼって,南の高い空を通って,西へと動いていくのですね。1日かけての観察ごくろうさまでした。いい勉強ができましたね。(この学習は昨日行われたものです)
画像1

5年生 家庭科『五大栄養素編』

画像1
画像2
そして5年生でも家庭科の学習で栄養について勉強しました。炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミン。それぞれに働きがあり,わたしたちが命を保つためにとても大切なものだということを知りました。

2年生 食の指導『カルシウム編』

画像1
画像2
2年生の教室に『ハーモニカと給食をこよなく愛する 栄養の伝道師』山田先生が来てくれました。今日のテーマは『カルシウム』です。カルシウムには『骨をつくる』『歯をつくる』『イライラをしずめる』といった働きがあります。どれも子どもたちにとっては大切な働きです。
毎日,給食で飲んでいる牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていることを知った2年生でした。

『カルシウムをいっぱい食べるために,いろんなものを好ききらいなく食べます。』
『がんばって野菜をへらさずに,骨をじょうぶにする。』
以上,2年生が自分で立てためあてでした。

1年生 生活科『秋見つけへLet’s Go!編

画像1
画像2
学校のとなりにある牛ケ瀬公園に秋見つけに行きました。今日もとっても暑い日なので『まだ秋じゃないよ〜』『秋は見つからないよ〜』と言っていた1年生ですが,牛ケ瀬公園につくとあらビックリ。赤い葉や黄色い葉,マツボックリにコオロギなどたくさんの秋を見つけて大喜びでした。

3年生 理科『太陽の観察 正午編』

正午の太陽は南の方角に出ていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp