京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:67
総数:662701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

桂川ふれあい祭 4

晴天の下,本校児童もたくさん参加し,楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

学芸会の練習が始まりました

画像1
画像2
先週金曜日に渡したばかりの台本。

今週に入り,配役を決め読合せをして,昨日からはもう立ち稽古を始めています。

広い体育館にいるお客さんみんなに聞こえるよう,

1,大きな声で 2,ゆっくりと 3,はっきりと 台詞を言えるように練習しています。

PTAからのお知らせ

画像1
今年度,「川岡東っ子より」,給食エプロンを寄贈しました。
11月5日(月)より使用します。

5年生 とび箱運動

画像1
画像2
 とび箱運動に挑戦しました。今できる技から,少し頑張ればできるようになる技まで,様々な技に挑戦しました。

6年 調理実習 〜たまご料理と汁もの〜

画像1
画像2
画像3
家庭科で調理実習を行いました。味・栄養のバランスや見た目の美しさを考えて計画を立て調理しました。どうですか,おいしそうでしょ?

3年生 おいもパーティー

総合の学習で育てたサツマイモを使って,茶巾しぼりを作りました。川岡東女性会のみなさんにお手伝いをしていただきながら,サツマイモの皮をむいたり,切ったり,つぶしたり,楽しく活動することができました。ほんのり甘くやさしい味で,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 学芸会 初めての台本読み

画像1画像2画像3
体育館で,それぞれの役のセリフを練習しました。

声を遠くにとばすことを目標に,はっきりとした声で読みました。

3年生 じまんのまち川岡東

画像1画像2
 今日は,地域の畑に植えた大根を間引きにいきました。

少し見ない間に大きく育っていた大根。

収穫が楽しみです。

本日,学校あります

本日6時59分,京都市に大雨洪水警報が発令されましたが,すでにご案内の通り暴風警報は発令されておりませんので,通常通りの登校となります。

6年 円の面積ってどうやって求めるの?

画像1画像2
算数科で「円の面積」を学習しています。

実際に円を切って,貼りなおすことで「半径×半径×円周率」になることを確かめました。
子どもたちは,先ほどまで○(円)だったものが,四角形になったことに感心していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 現金集金日 町別集会(5校時)
3/16 土曜学習会
3/18 現金納入日 読み語り
3/19 給食終了 卒業式準備(5年生以外は5校時終了後完全下校)
3/20 春分の日
3/21 卒業式
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp