京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:118
総数:733018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

【かしこくなる】3年「学年音楽」

2度目の学年音楽です。1年生を迎える会に向けて…なのですが、3年生の絆を深めるため…でもあるんですね。総勢85名の歌声に、一体感が出てきました。呼びかけの言葉の子たちも、積極的に練習してくれています。この臨場感、保護者の方にもライブで聴いていただきたいくらいです。
画像1
画像2
画像3

6年【かしこくなる】教育実習の先生と一緒に

画像1画像2
 教育実習の先生と一緒に、「ものが燃えるしくみ」の学習を進めています。ものが燃えるときの様子を観察して、気付いたことや疑問をもとに実験に取り組みました。火を使う実験ですが、安全に気を付けて、グループで協力して実験をすることができました。実験結果からわかることを、「考察」としてまとめていきます。

たんぽぽ学級【かしこくなる】校長先生とのスペシャル道徳!

画像1
画像2
今年度初めての校長先生とのスペシャル道徳がありました。「泣いた赤おに」というお話を聞いて、大切な友達について考えました。自分なりの言葉でたくさん意見を言っていた子どもたち。ふり返りには、「友達の線がきれないようにしたい。」などと書いていました。

6年【かしこくなる】春を俳句や短歌で表そう

画像1画像2
 教育実習生の先生と、国語科「春のいぶき」の学習に取り組みました。春を感じる言葉を集めて、俳句や短歌に表しました。二十四節気の言葉を使って春の様子を表したり、語感や表現を工夫したりして、素敵な俳句や短歌をつくることができました。

1年【かしこくなる】本を借りたよ。

画像1
 入学して初めてリサーチルームに行きました。
 司書の米田先生にリサーチルームや虹色文庫の本の説明や、本の借り方、返し方などを教えていただきました。
 リサーチルームの使い方が分かったので、これからたくさんリサーチルームに行って本に親しもうと思います。

たんぽぽ学級【かしこくなる】チョウを育てよう

画像1
画像2
理科の学習で、モンシロチョウの幼虫を育てています。しっかりと観察をしながら、大切に育てている子どもたちです。「よく見ると、点々があるよ。」「うんちは緑色だね。キャベツを食べているからかな。」と、発見したことや疑問に思ったことを観察カードに書いていました。モンシロチョウになるのが楽しみです。

4年【かしこくなる】漢字辞典を使って

 国語の学習で、漢字辞典の使い方を習いました。
 音訓さくいん、部首さくいん、総画さくいんがあることを知り、実際にそれぞれの仕方で漢字を調べていきます。
 今日は学習して2時間目だったので、使い方にも慣れてきている様子でした。
画像1

5年【かしこくなる】きまりを守ること

画像1
画像2
 朝会がありました。校長先生から「きまり」についての話を聞き、なぜきまりがあるのかを朝会後教室で深く考えることができました。朝会では「6きらり みんながあつまるときのたいど」を意識して、いい姿勢で集中して話を聞く5年生の姿がありました。

6年【かしこくなる】5月の朝会

画像1画像2
 今年度から、月の初めに「朝会」を行います。校長先生からのお話や今月の「にこにこの日」の紹介、各委員会からのお知らせ、全校合唱…全校生が体育館に集まります。
 今日は今年度最初の朝会。6年生は他の学年のお手本になるよう、6きらりのひとつでもある「みんなであつまるときのたいど」を意識して集合しました。今日は計画委員からのお知らせでしたが、来月からはいろいろな委員会がみんなの前に立ってお話をします。6年生の活躍の場が、またまた増えそうです。

6年【かしこくなる】ヒトと動物の違いは何だろう?

画像1画像2
 理科では、「ヒトや動物の体」の学習に取り組んでいます。今日はヒトと動物の呼吸の違いについて考えました。「イヌはヒトと同じように、肺で呼吸している!」「魚はえらで呼吸しているけれど、酸素と二酸化炭素の交換をするというはたらきは同じだね」など、発見したことを友達と交流することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp