京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:108
総数:734035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

5年【えがおになる】ソフトバレーボールを頑張っています

画像1
画像2
体育では、「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。子どもたちは、レシーブ・トス・アタックの3段攻撃をできるように、チームで協力して頑張っています。
 チームで声かけをしたり、作戦をたてたりと、全力で頑張る姿がとても素敵です。

2年【笑顔になる】空き箱を使っておもちゃづくりをしています。

画像1
生活科の学習では、空き箱を使っておもちゃ作りをしています。
子どもたちは、輪ゴムを使ってとばすおもちゃや、
車輪に見立てて前に進むおもちゃなどを楽しんで作っています。

5年【えがおになる】身の回りを綺麗に掃除しました

 家庭科の学習では、身の回りの汚れを見つけ、汚れに合った掃除を行いました。クラスで掃除場所を分担し、班で協力して掃除をすることはできました。 
 窓枠や、棚の裏、椅子の脚の裏側、廊下の壁など、普段の掃除よりも、さらに細かいところに目を配り、頑張る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年【えがおになる】修学旅行2日目 −まもなく川岡小学校に向かって出発します!ー

まもなく川岡小学校に向かって出発します!! あっという間の2日間でしたね。少し帰りが遅くなりそうです。
画像1

5年【えがおになる】英語でインタビューをしました

画像1
画像2
 外国語科では、「can」を使って、できることできないことを伝え合う学習をしています。単元のゴールの活動では、川岡の先生のできることやできないことを発表します。そのために、子どもたちは聞きたいことを考え、たくさん練習し、先生にインタビューにいきました。
 子どもたちはとても張り切って準備をし、少し緊張しながらも、上手にインタビューすることができました。リアクションをしたり、ジェスチャーを用いたりしながら、英語でのコミュニケーションを楽しむことができました。

6年【笑顔になる】修学旅行1日目 −夜のお楽しみ会! 2ー

画像1
画像2
いつの時代も 修学旅行って いいですね。もう一度 あの時のなかまたちと 行きたいです。

6年【笑顔になる】修学旅行1日目 −夜のお楽しみ会!ー

夜のお楽しみ会の様子が送られてました!とても楽しそうですね!!
画像1
画像2

1年【えがおになる】天までとどけ1.2.3!

画像1
画像2
 国語科で「くじらぐも」の学習をしています。
今日は、様子を思い浮かべて音読をしました。言葉に気を付けて動作をしながら音読すると、みんなにこにこ楽しそうでした。くじらぐもに乗って出かけた空の旅は、とても素敵でした。

6年【笑顔になる】修学旅行1日目 −倉敷美観地区です! 2ー

画像1
画像2
画像3
「すてきな お土産を見つけることができたかな?」

6年【笑顔になる】修学旅行1日目 −倉敷美観地区です!ー

井倉洞を元気に出発して、倉敷美観地区に来ました。ここでは、倉敷の歴史的な町並みや、お家の方へのお土産を選んでいます。
どんなものを買って帰ろうか、嬉しそうに探していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp