【かしこくなる 1学期終業式】
本日1学期を無事終えることができました。
終業式では、校長先生からのお話がありました。自分たちの1学期を振り返る良い機会になったようです。夏休みも引き続き、「自分の命は自分で守るということ」「周りの人を大切にすること」「新しいことにチャレンジすること」を続けていってほしいと思います。さらに、「あいさつすっきりカップ」の表彰も行いました。これからもすてきなあいさつがあふれる川岡でありたいです。
【かしこくなる】 2025-07-18 16:08 up!
1年【えがおになる】1組となかよくなろうかい
「1組のみんなとなかよくなろうかい」がありました。1組のみんなに自己紹介をしてもらい、一緒に踊って遊んだり、1組のみんなの演奏を聞かせてもらったりしました。
これまで関わりが少なかった1組のみんなのことを知れて、とても楽しい素敵な時間を過ごし、1年生は笑顔いっぱいになって喜んでいました。これからもお話したり遊んだりできたら良いなと思います。
【えがおになる】 2025-07-11 19:16 up!
1組【わくわく!】ワンチームコンサート!
「1年生となかよくなろう会」があり、1組の力を合わせて合奏する「ワンチームコンサート」を行いました。1組の子どもたちは、1年生に喜んでもらえるように毎日練習し、当日は見事な演奏を披露してくれました。
会が終わった後、1組の子どもたちは、緊張して疲れた様子でしたが、とても満足した顔をしていました。これからも「ワンチーム」として力を合わせて活動していけたらと思います。
【わくわく!】 2025-07-11 16:11 up!
6年【やさしくなる】伝統食を守るために
栄養教諭の先生に食の学習として伝統食について考える学習をしていただきました。おばんざいや京野菜などの京都の伝統食をこれからも守っていくために自分達は何ができるのかを話し合って発表しました。
【やさしくなる】 2025-07-10 12:35 up!
6年【えがおになる】友達の作品のいいところを見つけたよ
図工の学習では「くるくるクランク」の作品鑑賞会をしました。作品の飛び出してくるようなダイナミックさと、どのように工夫して動くのかを鑑賞のポイントとして友達の作品のいいところを見つけました。
【えがおになる】 2025-07-08 15:17 up!
6年【わくわく】音を重ねて
音楽の学習では、今まで練習してきた「ラバーズコンチェルト」を合奏しました。それぞれのパートでリズムを大切にしながら、音を重ねて素敵な音色を重ねることができました。
【うれしい!】 2025-07-08 15:16 up!
5年【わくわく!】初めての…
家庭では、「ひと針に心を込めて」の学習が始まりました。子どもたちが楽しみにしていた針と糸。玉結び、玉止め、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい…と学習が進んでいきます。いろいろなぬい方をマスターしたあとは、フエルトで小物作りにも挑戦。素敵な作品を作るために、まずは練習布からがんばっていきたいと思います。
【わくわく!】 2025-07-03 14:34 up!