京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:115
総数:730899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

3年【かしこくなる】友達に、自分の考えを説明しよう

画像1
 「□を使った式」の学習をしています。
 今日は、□にあてはまる数を考えました。
 どうすれば□の数が出るのか、ノートに式や言葉、図で自分なりに説明していました。
 友達との話し合いでは、ノートを指し示しながら分かりやすく説明している姿も見られました。

3年【だいすき!】理科の学習を生かして おもちゃ作り!

画像1画像2画像3
 3年生最後の理科の単元は「おもちゃ作り」です。
 今まで学習してきた「ゴム」「音」「風」「電気」の性質を使ったおもちゃ作りを行います。
 みんなそれぞれ学習してきたことを生かして、楽しそうに作っていました。
 
 家での材料のご準備、ありがとうございました。

5年【うれしい!】調理実習を行いました。

画像1
画像2
 家庭科では、2度目の調理実習を行いました。今回は、ご飯を炊き、出汁からお味噌汁を作りました。子どもたちは、グループで役割を分担しながら、手際よく進めることができ、おいしいご飯とお味噌汁を作ることができました。

1年【わくわく!】とびばこあそび

画像1画像2
 体育科ではとびばこあそびをしています。初めは怖いと言っている子もいましたが、繰り返し取り組むことで、できる技も増え、楽しんで活動しています。準備や後片付けも班で協力しながらスムーズにできるようになりました。とびばこあそびは残り半分ほどですが、どんどんチャレンジしながら楽しく頑張ってほしいと思います。

5年【えがおになる】バスケットボールを頑張っています。

画像1
画像2
 体育の学習では、バスケットボールが始まりました。今回の学習では、一つのゴールで互いのチームがシュートをする「3on3」でゲームをしています。
 子どもたちは、チームで声を掛け合いながら、パスの出し方を工夫して頑張っていました。

5年【わくわく!】糸のこスイスイ!

画像1
画像2
 図画工作科の学習では、「糸のこスイスイ」の単元で、電動糸のこぎりを使って、自分だけの伝言板を作成しています。
 子どもたちは、初めて使う電動糸のこぎりに、最初は不安を感じていましたが、板を押さえる強さや角度を工夫して上手に切ることができていました。
 作成後は、お家に持ち帰りますので、ぜひご活用ください。

【かしこくなる】6年 きらりらいふ「こころのきょりとからだのきょり」

きらりらいふの学習で
「こころのきょりとからだのきょり」
について考えました。

「仲の良い人と肩を組むのは平気だよ。」
「私は仲が良くても苦手だな。」
など、
こころのきょりの近い仲の良い人でも、
からだのきょりの感じ方は違うということを学習しました。

だからこそ、こころのきょりが近いからと言って、
からだのきょりを近づける必要はないことに気付きました。
自分が嫌だと感じることは相手に伝えたり、
事前に尋ねたりすることで
お互いのことを大切にできるということを学びました。



画像1
画像2
画像3

1年【わくわく!】のってみたいな いきたいな

画像1画像2
 図画工作科「のってみたいな いきたいな」の学習で、乗ってみたいものや行ってみたい場所について思い浮かべ、絵に表しました。子どもたちは、わくわくしながら想像を広げていました。

1年【わくわく!】きらりアートがたくさんあったよ!

画像1画像2
 きらりアート展で、他の学年の作品を鑑賞しました。「2年生になったら、こんなことをするんだな。」「すてきな作品がいっぱいあるよ。」などと、つぶやきながら鑑賞しました。工夫を凝らした素敵な作品がたくさんあり、1年生もとても楽しむことができました。

5年【わくわく!】素敵な作品がたくさん!!

画像1画像2
 体育館で開催されていた「きらりアート展」。他の学年の素敵な作品を鑑賞に行きました。
 見たものや感じたものをそのまま表現するのではなく、自分の思いを広げて描いたり作ったりしているか。色を混ぜたり組み合わせを考えたりするなど、工夫して色をつけているか。形を変えたり組み合わせを考えたりするなど、工夫して形を作っているか。この3つの視点で他の学年の作品の工夫しているところや今後参考にしたいところを見つけました。「迫力があるのは、大きく描いているからだな」「うれしい気持ちが目や口の形からわかるね」など、子どもたちどうしが話しながら、楽しく鑑賞していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp