京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:161
総数:662755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 体のつくりとはたらき

人は呼吸によって酸素をとりこみ、とりこんだ酸素は血液にとりこまれます。そして心臓の拍動によって血液が全身に運ばれ、酸素も全身に行き渡ります。
その心臓の拍動の音を心音マイクで聞いてみました。
みんな「生きてる!」と実感したようです。
画像1

6年 スポフェス係活動

今年のスポフェスは本番以外のところでも6年生の活躍が見られます。応援であったり、看板作りであったり、スポーツフェスティバルを支える活動もがんばっています。当日はぜひそうしたところにも注目してください。
画像1
画像2

6年 スポーツフェスティバルに向けた練習4

ハードル走の練習もしました。
体育の学習を生かしています。
画像1
画像2

6年 スポーツフェスティバルに向けた練習2

あっという間に本番まで残り1週間となりました。月曜日には演技のフィナーレの練習を行うことができました。金曜日に初めて通し練習をします。
画像1
画像2
画像3

6年 スポーツフェスティバルに向けた練習3

フラッグ演技には迫力があります。
画像1
画像2
画像3

6年科学センター学習その3

画像1
画像2
休憩時間の様子です。

科学センター内にある岩石を観察したり、実験器具を操作したりしました。
子ども達の疑問にもとても丁寧に答えていただきました。

普段の学習ではなかなかできないたくさんの実験や観察。
子ども達が理科を好きになるきっかけをたくさんつくってくださり本当にありがとうございました。

6年科学センター学習その2

画像1
画像2
画像3
「地学」では、「発見!こんなところに石灰岩」の学習を行いました。

普段目にするセメントに含まれる石灰岩を観察し、特徴を捉えました。
「生物」も「地学」も子ども達が普段目にするもの、なじみがあるものから学びを深めることができました。

6年 科学センター学習その1

画像1
画像2
画像3
6年生は科学センターで学習を行いました。
「生物」と「地学」2つのテーマに分かれて科学センターの先生が準備をしてくださった授業を受けました。

「生物」では「調べなくチャ」という子ども達にとって身近なお茶を題材に学習を行いました。
お茶に含まれているカフェインの結晶を取り出したり、茶葉をブラックライトにあてる実験を行いました。

身近なお茶の観察・実験を通して生物の多様性について学ぶことができました。

6年 自由研究発表会

夏休みの自由研究作品の展覧会及び発表会を行いました。
力作ぞろいで夏休みのがんばりが伝わってきました!
保護者の皆さまには、道具準備や実験のサポートなどご協力いただいたと思います。
ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年 社会を明るくする運動

社会を明るくする運動の一環として、毛筆で言葉を書きました。
納得のいく作品を目指し、何度も書き直す姿が見られました。
明るい社会につながるといいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 4時間授業
11/25 1,2年遠足 6年中学校給食試食会

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp