京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up78
昨日:160
総数:662667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

暗唱してみよう〜その2〜

画像1画像2
国語の教科書の扉のページに「銀河」という詩があります。

あの遠い空にひとすじ,
星たちが,
ぶつかり合い,重なり合い,
河のように光っている「銀河」。
牛乳をこぼしたようにも見えるから,
「乳の道」とも言うそうだ。
どっちもいい名前だなあ。

この詩の暗唱にチャレンジしてみましょう。
暗唱するときのコツは「チャンク(かたまり)」にして覚えることです。
みなさんならこの詩,どのようなかたまりで覚えていきますか?

例えば,
・「句点(,)」までを1つのかたまりにする。
・1行ごとに1つのかたまりにする。

なんとなく暗唱するよりずっと効果的です。
ぜひためしてください。

このチャンク(かたまり)で覚える習慣をつけると,黒板の文字をノートに写すのもはやくなりますよ!

音読するときは,左の写真の姿勢ではなく,右の写真の姿勢で読んでね!

家庭科の学習

画像1画像2
5年生のみなさん。
少し肌寒い日が続いていますね。
来週からはこの寒さも和らぐそうですね。

気温の変化で体調を崩さないよう気をつけてくださいね。

5年生から,「家庭科」の学習が始まります。
さいほうをしたり,みんなが楽しみにしている調理実習をしたりします。

みんなのお家での生活ともとても関わっています。
家庭科で学習したことをお家で生かしたり,
逆にお家でしているお手伝いが学習につながってくることもあります。

学校が再開されると,さいほうセットの申し込みも始めます。
ぜひ楽しみにしておいてくださいね。

ちなみに,小学生がしているお手伝い1位は食事のときの「配膳」だそうですよ。

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん,こんにちは!

今日は4年生の復習をしましょう。

間違えやすい書き順の漢字を集めてみました。みなさんは正しく書けますか?

一度ノートに書き,答えと照らし合わせてみましょう。

間違えたものはもう一度練習してみましょう。

では問題です。

「印・希・成・臣・兆・必・飛」


どうですか?全て正解でしたか?
画像1画像2

暗唱してみよう

画像1画像2
5年3組の教室です。

4月22日のはずが・・・。
これは,
「卯月」(うづき)
と読みます。
昔,日本では4月のことを「卯月」と言っていたのです。

その他にも,
1月「睦月」(むつき)
2月「如月」(きさらぎ)
3月「弥生」(やよい)
5月「皐月」(さつき)
6月「水無月」(みなづき)
7月「文月」(ふみつき)
8月「葉月」(はづき)
9月「長月」(ながつき)
10月「神無月」(かんなづき)
11月「霜月」(しもつき)
12月「師走」(しわす)
という言い方もあります。聞いたことがある言い方もあるかもしれないですね。

とても覚えやすいので覚えてみましょう。
覚え方のコツは4つずつをセットで覚えます。
例えば,睦月→如月→弥生→卯月
これで1セットです。
だんだんリズムに乗っていうことができますよ。

なぜこういう言い方をするようになったのかを調べるのも面白いですよ。

ちなみに,5月は「皐月」(さつき)。
英語で言うと「May」(メイ)。
「さつき」と「メイ」ってどこかで聞いたことありませんか??

各ご家庭にポストイン(近日中)

画像1画像2
5年生のみなさん,おはようございます!
近日中にみなさんのお家のポストにプリントを配布します。

プリントの中にはお家でも簡単にできるストレッチが紹介されています。

ぜひトライしてみてください。

また,学校が再開された場合の7日(木)の予定もプリントに掲載しています。
持ち物や時間割を確認しておいてください。

課題プリントも計画的に進めておきましょう。

空を見上げてみると・・・

画像1
本日の発信は理科です。
少しずつ天気も回復してきました。
晴れ間も見えますね。

天気に関することわざがたくさんありますがみなさん,知っていますか。
例えば・・・

1)富士山の上にかさ雲がかかると・・・(雨)
2)飛行機雲が見られると・・・(雨)
3)ツバメが低くと飛ぶと・・・(雨)
4)朝,つゆがいっぱいおりていると・・・(晴れ)

こういう天気のことわざを「観天望気(かんてんぼうき)」といいます。
昔の人は生活のために,空や生き物の様子から天気を予想していたのです。

雲の形も天気によって違います。
ぜひお家の窓からでも空をみてみましょう。

天気のことわざは以下のサイトからも詳しく調べられます。
https://rika-net.com/contents/cp0130/4/4-1.html

最後に問題です。

ネコが顔を洗うと天気は??


ホームページを通して5年生のみなさんの学びに少しでもつながるよう発信していきますね。

5年生の教室の前に

画像1画像2
5年生のみなさん。
教室の前を通ると水槽があります。

水槽にはメダカの姿が!
(このメダカは白メダカといって珍しい品種です)

このメダカは5年生の理科で学習します。
メダカのイラストを描いてみました。

さて問題です!
どちらがオスで,どちらがメスでしょう??

2つのイラストをよく見比べてみると違いがあります。
みなさん気づきましたか??

略地図を書いてみよう

画像1
5年生のみなさん
教科書は開いてみましたか??

社会の教科書の8,9ページを開いてみましょう。

世界には6つの大陸があります。
1)ユーラシア大陸
2)アフリカ大陸
3)北アメリカ大陸
4)南アメリカ大陸
5)オーストラリア大陸
6)南極大陸

この大陸の略図にチャレンジしましょう!
先生たちもチャレンジしてみました。

なんと三角形と四角形を使って書くことができます。

こういった略地図を書くことができるようになるのも大事な力です。

みなさん,Let's try!!

地球儀をさわってみると

画像1
5年生のみなさん。
今日はあいにくの雨模様。
少し肌寒い日が続いていますが,元気にしていますか??

5年生では社会科で「世界の国土」を勉強します。

先生たちで資料室に地球儀を探しに行ってきました。

地球儀を見ていると・・・
世界が「大陸」と「海(海洋)」でできていることが分かります。

ぜひお家に地球儀がある人は,この機会にさわってみるといいと思いますよ。
ないという人も,大丈夫!
https://www.google.co.jp/intl/ja/earth/
「グーグルアース」では,
地球をデジタルで見ることができます。

これからも皆さんが学習に少しでも興味をもつことができるように発信していきますね!

5年生のみなさんへ

画像1画像2
本日,休校中に取り組む課題を配布しました。

1.1週間ごとに取り組むプリント集3冊
2.自主勉強の取り組み例

です。
内容は4年生の復習が中心になっています。
無理のない範囲で学習を進めてください。
プリント集は一気に進めようとするのではなく,
1日10分,1日1ページなど
「時間」や「量」を決めて取り組みましょう。
毎日続けることが大切です。

ぜひこの期間に机に向かう習慣をつけてほしいと思います。

休校中の課題や年度最初に配布した書類は5月7日に提出してください。

安全・健康に気をつけて過ごしてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp