京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up91
昨日:132
総数:659179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生のみなさんへ

みなさんこんにちは!今日は空が青く,あたたかいですね!

熱中症には気を付けてください!

さて,今日は社会の問題です!

ユーラシア大陸を見比べましょう!
同じ大陸もこんなに形がちがいますね…

地図と地球儀は何がちがうのでしょうか?

地図とは,地球の一部または全部を平らに表した図。

地球儀とは,地球の形をそのまま小さくした模型。陸地や海の形や大きさを正しく表しています。

では,それぞれどのようなときに使うといいでしょうか?調べてみましょう!

画像1

写真からいろんな気づきをしてみよう!

画像1画像2
5年生のみなさん
社会科の教科書17ページをみてみましょう。
日本のさまざなな地形を見ることができます。

この写真をみて気づいたことや分かること,思ったことをできるだけたくさん挙げてみましょう。

例えば・・・
・たくさんの田が広がっている
・砂浜の横にたくさんの木が植えられている

などなど5つ以上見つけられるとすごいです!
社会では写真だけでなくグラフからもたくさんの気づきをしていきます。

このページには火山の写真がありますね。
鹿児島県の桜島です。

火山が噴火することで地震が起きたり,火山灰などで被害を受けたりします。
しかし,その一方,そのあたためる力を利用して温泉にしたり,発電に利用したりしています。
そこには,その場所で暮らす人々の努力や工夫があります。

社会では,そういった人々の工夫や努力をたくさん知っていきましょう。

最後に,火山についてのまとめ動画みましょう。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

何がかわったかな?

4月の登校日以来学校に来てないお友達も多いと思います。

そんなみなさんに問題です。

この写真は葛野小学校の校庭です。なにかが今日変わりました。なにが変わったでしょう?

今までの校庭を思い出してみてください!

正解は明日の「今日は何の日でしょう?」の記事につけますね!
画像1

5年生のみなさんへ

画像1
みなさんこんにちは!あたたかい,風の気持ち良い一日ですね☀

みなさんどのようにお過ごしですか?

先生たちは,みなさんに会えることを楽しみにしながら毎日準備をしています!

さて,明日明後日(5月14日,5月15日)追加のポストインに行きます!楽しみにしていてくださいね!

では問題です!

先生が持っているものの中で明日みなさんのお家にお届けするものはなんでしょう?

正解は茶色いふうとうです!ポスト確認してくださいね♪

雲の観察

画像1
課題プリントに雲の観察が出ていましたね。
観察はできていますか?

あっ,まだだった!!

という人にチャンスです!

5月13日(水)の雲の様子です。
写真は,南校舎の3階から撮影しました。

5年生のみなさんへ

みなさん,こんにちは!今日は書写の教科書から共有します!

書写の教科書に4年生で習った漢字を復習できるページがあるのでぜひ活用してください!

書写の教科書51,52ページに4年生で学習した漢字202字がのっています。

あいうえお順に並んでいて,書き順ものっている表なのでなぞってみるのもいいかもしれません。

この休校期間中に4年生の漢字をマスターしましょう!

そして,5年生では193字の漢字を学習します。書写の教科書49,50ページものぞいてみてください!
画像1

5年生のみなさんへ

みなさん,作文書かれていますか?

「何を書いたらいいんだろう?」となやんでいるお友達がいたので共有しますね!

例えば…

・休校期間中に取り組んでいることについて
・5月でできるようになりたいことについて
・学校が始まったら取り組みたいことについて
・どんな一年にしたいか
・自己紹介
・絵日記(今日はどんな一日だったか)
・どんなお手伝いをしたか

ほかにも書きたいことがあればなんでも書いてくださいね!先生たちはみなさんの作文を楽しみにしています!

ホームチャレンジノートもぜひ自分だけのオリジナルノートとして活用してください!

漢字の成り立ち〜発展編〜

画像1
画像2
5年生の国語の単元で「漢字の成り立ち」があります。

配布した課題の中にものっていましたね。
今回は,そこから少し発展させた内容です。

漢字は,2000年ほど前に中国から伝わりました。
そこから,日本で暮らす人々は,その漢字をもとに独自を漢字を作りました。
それを「国字(こくじ)」といいます。

例えば,
布が風に揺れている様子から「凧(たこ)」という字が生まれました。
風が止(や)んでいる様子から「凪(なぎ)」という字が生まれました。
風に木がゆれている様子から「凩(こがらし)」という字が生まれました。

その他にもたくさんの国字が日本では使われています。
魚編の漢字も多くは国字です。

国字は日本の自然や文化を表す漢字なのです。
漢字を通して,昔の人の感性の豊かさを感じます。

漢字の成り立ちの発展として,身の回りの国字について調べても面白いですね。

日本の広さって??

画像1画像2
今週までで取り組む課題,そろそろ終わった!という人もいるかもしれませんね。
難しいところもチャレンジしてみることが大事です。

社会の国土のページ。

日本の国土について学ぶことができます。

日本の領土の面積は世界第61位の広さになっていますが,

海(領海)をふくむ広さになると,世界第6位の広さになっているのです。

すごいですね!日本は海洋大国なのです。
海にはたくさんの資源がありますね。
そう考えると,日本が4つの端の島を大切に守っていることとつながってきますね。

学習した人は,まとめとして,次の動画を見てみましょう!
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

家庭科室探検その3

画像1画像2
5年生のみなさんこんにちは。
先週の家庭科探検の答えです。

家庭科室の机の板を外すとコンロがでてきました。

このように家庭科室の机は,実習のときには調理ができる机に。
実習が終わり,グループで楽しくだんらんするときには,板をはめて
机を広く使うことができるのですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp