京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:113
総数:662236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

社会科「琵琶湖疏水」

画像1
画像2
画像3
今日は,琵琶湖疏水は「天然」か「人工」かを討論しました。地図に書いてある「トンネル」に着目して人工だと主張する子や,かなり距離があるから天然の川を使っているんじゃないかと論じる子などがいて,楽しそうに話し合いをしていました。

理科「ものの温度と体積」3

画像1
画像2
画像3
『空気』『水』の次は『金属』の体積が変わるのか実験をしました。使い方を覚えたばかりのガスコンロを使って鉄球を熱して輪っかに通るかどうか実験しました。熱した鉄球を水につけるときのジュウゥ〜という音を聞いて「うわっ,熱いんや」と驚いていました。

理科「ものの温度と体積」2

画像1
画像2
画像3
ガスコンロに火をつけた次は「アルコールランプ」にマッチで火をつけました,子どもたちはおっかなびっくりマッチに火をつけていました。火を消す時も恐る恐る蓋をかぶせていました。蓋をかぶせて火が消えると子どもたちは「マジックみたいやろ〜。」と嬉しそうに見せあっていました。

理科「ものの温度と体積」

画像1
画像2
画像3
理科の実験で,いよいよ『火』を使う時がきました。子どもたちはカセットコンロのつまみをひねって「おっしゃあ〜ついた〜!」と喜んでいました。これから安全に使用してくれることを期待しています。

合同運動会練習

画像1
今日は,来週の合同運動会で踊るダンスの練習をしました。初めて見るダンスでも,楽しそうに踊る子どもたちを見て,感心していました。

体育「なわとび」

画像1
画像2
画像3
今日から体育では縄跳びが始まりました。子どもたちは,へとへとになりながらも跳び続けていました。4年生では『あやとび』『こうさとび』『二重とび』などの技に挑戦しています。『はやぶさとび』の見本を見せると,「えっ?どうやって跳んでるの?」と困惑していました。ぜひ出来るようになってほしいですね。

のどかちゃんの園芸日記 2

画像1
画像2
画像3
今日は,園芸委員会のみんなが雑草を抜いてくれたり,大根と人参の間引きをしてくれました。寒い中でも一生懸命に取り組んでくれました。いつも水やりしてくれてありがとう〜♪

アイマスク体験〜校舎の部〜

画像1
画像2
画像3
外の次は,校舎の中を歩きました。一番の難関は「階段」です。「もうすぐ階段があるよ。」や「1,2,3,4,5,ラスト。」なんて声掛けをしている子が多くいました。そんな声掛けに安心したという子が多くいました。

アイマスク体験〜白杖の部〜

画像1
画像2
画像3
今日は,いよいよアイマスクを付けて1人で校舎の中を歩きました。手に持つのは1本の「杖」。その杖を頼りにして階段を下りたり,上ったりしました。普段歩きなれた校舎だからこそ,「だいたい今はここらへんかな。」という勘がはたらいてスムーズに歩いている子もいれば,袋小路に迷い込み,「ここはどこだろう?」と迷っている子もいました。そんな時は,ペアの子が体の向きだけ変えたり,階段から落ちないように支える準備をしたりしていました。今回は「目が見えない」という体験をたくさんできたのではないかなと思います。

国語科「誰もが関わり合えるように」「手と心で読む」

画像1
画像2
画像3
今,国語科では,「手と心で読む」を読んで興味をもったことを各自が調べ学習をしました。今日は,その調べたことをみんなに伝えるために「PPAP」(パパッと貼ってあなたに伝えるプレゼンテーション)の準備をしています。小さいホワイトボードに絵を作ったり,プレゼンテーションで話す文章を考えたり,話し方の強弱や速さ・絵を出すタイミングなども考えたりと活動の多い1時間でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 土曜学習
1/16 移動図書館13:00〜
1/17 委員会  避難訓練
1/18 サンガつながり隊 AM4年・PM3年  花育活動2年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp