京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:670
総数:662087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

昼休みの一コマ 1組

今日の昼休みの一コマです。
ダンス係は来週の火曜日に3回目のダンスの発表に向け練習中。
自分たちで振り付けを考え,一生懸命に踊っています。

かと思えば,教室の端では,3・4年生用の札で百人一首をする2年生の姿が。
昨日,百人一首大会が行われたばかりなのに,もうすでに子どもたちは来年再来年を見据え,特訓に励んでいました。


微笑ましい光景です。
画像1
画像2

クリーンキャンペーン!in三反田公園

今日は中間休みに三反田公園の掃除をしました。

放課後いつも遊んでいる三反田公園を自分たちできれいにします。
軍手を装着し,掃除スタート。
見る見るうちに落ち葉でパンパンのゴミ袋がたくさん!

終わった後はどこか満足気な2年生でした。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず・・・

「へいへい!」
「おりゃーー!」

学校に来るなり,すぐに運動場に飛び出していき,元気にドッジボールをする2年生。
2時間目に体育があるから中には体操服に着替えて半袖半ズボンの子も…

見ているだけで寒い…
けれども2年生は朝からとっても元気です。
担任も負けてはいられません。
画像1
画像2
画像3

算数科 100cmをこえる長さ

算数科「100mをこえる長さ」の学習で,教室の中にあるものの長さを予想する学習をしました。
「1mの長さはこれくらいだから,テレビの端から端の長さはこれくらいじゃないかな。」
「いや,もうちょっと短いと思う。」

などなど,子どもたちは楽しそうに活動していました。
そして定規を使って答え合わせ。

「おしい!1cmちがいだ!」
「ぜんぜんちがった〜〜〜!」

定規なしで正確に長さを測るのはやはり難しいものですね。

画像1
画像2
画像3

「100cmをこえる長さ」 1組の様子

1mの長さを定規なしで予想する,1組の子どもたちの様子です。

1組ではなんと…ピタリ賞が出ました!!
1cmちがいや,2cmちがいのニアピン賞も!!

みんなとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会!

今日は待ちに待った百人一首大会の日です!

取る札は1年前と同じ黄色。1年間でどれだけたくさん覚えることができたのか。前回より多く取ることができるのか。あのころの自分とは違うんだ!と子どもたちはやる気満々で各教室に移動していきました。

みんな真剣です。
応援も熱が入ります。

さて!結果やいかに!!


画像1
画像2
画像3

国語科 わたしはおねえさん

国語科の学習で「わたしはおねえさん」の学習をしています。

この学習では,お話のあらすじをまとめて,自分と比べて思ったことを書いていきます。
写真は,登場人物である「すみれちゃん」がどんな子なのかわかる文を探したり,すみれちゃんはどうして,じっとかりんちゃんの絵を見ていたのか班で交流をしている様子です。

4月から,意見・感想交流をしてきたことで,少しずつではありますが,自分の意見に自信をもてたり,深まったりする交流ができるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

算数科 100cmをこえる長さ

算数科の学習「100cmをこえる長さ」の学習が進んでいます。
2組では,今日は,前回測った自分の両手の長さを使って,定規なしで1mの長さにテープを切る学習をしました。

「両手の長さが124cmくらいだったから,1mはこれくらいかな?」
といろいろと考えながら楽しく活動できました。

2組のチャンピオンは1m5cmでした!
1組と3組はどうでしょうか!!

最後は1m定規を使って,教室の中にあるだいたい1mのものを探しました。

画像1
画像2
画像3

感動体験発表 その2

各クラスを代表して,3人の友だちが堂々と全校児童の前で発表してくれましたが,今回は司会,感想交流も2年生が担当してくれたことも紹介しなければなりません!

全校児童が見守る中,2年生はどのようなテーマで作文を書き,誰が発表してくれるのか,また,その感想など,しっかりと司会役として,進行してくれました。

感想交流の際も,感想を言ってくれた他の学年のお兄さん,お姉さんに質問を返したり,自分の感想を言ったりと,2年生として成長した姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 感動体験発表

月曜日は,1月の葛野タイム。
今回は2年生が感動体験の発表をしました。

テーマは「友だちがいてよかったこと」です。
各クラスを代表して,3人の友だちが,みんなの前で発表してくれました。

急遽,代読をしてくれた子も,しっかりと,大きな声で発表してくれました。

けがをした時に声をかけてくれたり,勉強でわからないところがあれば教えてくれたり,ときには「だめだよ」と注意してくれたり,

心温まる話がたくさんありました。
これからも,友だちを大切にして,楽しく学校生活を過ごしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp