京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:670
総数:662084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

自由参観 〜国語「漢字の広場」〜

画像1
画像2
画像3
国語科「漢字の広場」で,“時を表す言葉”を用いて日記を書く学習をしました。教科書に挙げられた時を表す言葉は,「朝」「夜」「午前」「午後」「毎日」等々…。読む人におもしろいと思ってもらえるように,会話文を入れたり,自分の思いや考えを入れたりして書いた日記を,最後はグループで読み合いました。「そんな風に書いたんや」と自分の日記を読み合う子どもたちは,とてもにこやかで楽しそうでした。

葛野タイムの告知

画像1
画像2
今日の読書タイムに,来週6日(月)の葛野タイムで作文を発表する人とその題名を紹介するために,3年生の各クラスからの代表が,他の学年のクラス訪れました。発表する人は,クラス代表の3名だけですが,心は学年で一つになって,「みんなで発表する」という気持ちを大切に準備を進めていきたいと思います。

総合「デイサーヒ゛ス交流会の準備」

画像1
画像2
総合「ささえ合う町 葛野」の一環として,3年生は来週,デイサービスへ交流会に出かけます。それに向け,各クラスで準備が進められています。「どんなことをすれば,利用者のみなさんに喜んでもらえるかな。楽しんでもらえるかな。」と子どもたちは一生懸命です。さて,どんな交流会になるのでしょうか。(なお,一枚目の写真は,どんな出し物をするのか,顔を伏せて多数決で決めているところです。)

書写「縦画の筆遣い」

画像1
3回目の毛筆書写の学習。今日は,縦画の筆使いに気を付けながら,「土」という文字を書きました。さすが3回目ということもあり,子どもたちはてきぱきと準備をし,集中して作品を仕上げ,そしてしっかりと後片付けを済ませてくれました。字の上達以上に,自分たちで学習を進める力の成長を感じた1時間になりました。

友だちの日 「しょうらいの仕事」

画像1
画像2
今日の友だちの日では,“男女と仕事”をテーマに話し合いをしました。はじめに,自分たちの知っている仕事を出し合い,その後は,それを“男の人の仕事”と“女の人の仕事”に,みんなで話し合いながら分けていきます。「電車の運転手は男かなぁ」「服屋さんは女の人が多いと思うよ」なと,自由に意見を出し合う子どもたち。そして,最後は,黒板に書かれた“男の人”と“女の人”を入れ替えたら,どう思うかということを交流しました。学習後の感想を見ていると,「男女関係なく,好きな仕事につくことができると知った」や「もっとたくさんの仕事を知りたい」といった声がたくさん見られました。いつかは大人になって,社会を支えていく子どもたち。そんな彼らに,少しだけ未来を考えてもらう。そんな1時間の学習になりました。

3年 身体測定

画像1
画像2
画像3
3年生になって2回目の身体計測がありました。
何も言わなくても,きちんと上靴は揃っています。(さすがですね〜!)
今日は,保健室の大石先生から「水分をしっかりとって熱中症を予防しよう」というテーマでお話をしていただきました。
寝ているだけでも,ペットボトル1本半の水分が汗として出ているそうです。
「え〜、そんなに〜。」と驚く3年生。熱中症予防のポイントは「のどが渇く前に水分をとる!」だそうです。曇りの日でも水筒は忘れずに持ってきましょう。

3年図工「敬老ポスター」

画像1
画像2
画像3
今日は,「敬老ポスター」の人物の色塗りをしました。まずは肌色の色作りをしました。次は色塗りです。立体的になるように工夫しながら,濃いところと薄いところを考えて色をのせていきました。肌色といってもまさに十人十色,生き生きとした表情に仕上がりました。雨の音が静かに聞こえる図工の時間でした。

総合「ささえ合う町 葛野」

画像1
画像2
今日は,7月に行う葛野デイサービスセンターでの交流会に向けて,どのような出し物をするか話し合いました。その結果,出てきたのは「クイズ」や「ジェスチャーゲーム」,「マジック」等々…。それと合わせて,グループ分けも決め,来週からはいよいよ交流会に向けた準備が始まります。利用者さん一人一人に楽しんでもらえるような内容に,みんなで協力して仕上げていきたいと思います。

総合 「ささえ合う町 葛野」 〜デイサーヒ゛スの職員さんの話を聞こう〜

画像1
画像2
画像3
今日は,今年1年交流を進めていく京都市葛野老人デイサービスセンターの職員・木越さんを迎えて,デイサービスについてのお話を聞きました。どのような人が利用しているのか,内部はどのようになっているのか,どのような活動をしているのか,食事はどのようなものなのか等々,事前にお伝えしていた子どもたちの質問リストに沿って,時には子どもたちにも質問を投げかけながら丁寧にお話ししていただきました。最後には,利用者の方々と接するときに大切なこともお聞きし,これから交流を始める子どもたちにとって,とても勉強になる1時間になりました。

国語科「ブックトークを聴こう」

画像1
画像2
5時間目には,図書支援員の山本先生に本の読み聞かせと紹介をしていただきました。本のテーマを「子どもが出てきて,不思議なことが起こる話」でまとめてもらい,1冊を読み聞かせ,残り6冊は,子どもたちが読みたくなるように,それぞれの本に合った紹介をしてもらいました。ブックトークが終わった後に10分ほど自由に本を読む時間を取ると,紹介された本を読む子が大半で,多い所では4人で1冊の本を読んでいるということもありました。これを機に,色々な本と出会ってくれればなと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp