京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:160
総数:662594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

授業再開

画像1
画像2
画像3
夏休みも終わり、今日子どもたちは元気に登校してきました。お道具箱や自由研究・自由工作の作品を手に持ってやってきました。地域の方やPTA本部の皆さんに迎えられて再開1日目をスタートしました。

バスケット全市交流会

画像1
画像2
画像3
京都市体育館で部活動バスケット全市交流会が開催されました。本校からも参加し、男子女子ともに一回戦を勝ち抜きました。指導者もチームの仲間も大きな声で声援し、大量得点を入れていました。決まりそうで決まらないシュートにドキドキしながらの応援でした。でも選手は大活躍です。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。

ソフトテニス部、練習頑張る

画像1
画像2
画像3
今月23日の交流会に向けて練習をしています。暑くて、時折雨が降ってきてという状況の中で、たくさんの部員が集まっています。もうそれだけで感心してしまいます。試合当日は、この練習の成果が出せることを祈っています。

泳げたよ、次にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
昨日と今日の2日間、4年生以上の子どもたちを対象に、めだか教室が行われています。全担任が指導にあたっています。25メートル泳げた子どもにみんなで拍手を送っています。次のめあてに向かって、さらにチャレンジし始めました。一人一人の子どもによって泳ぐ力は違います。それぞれのめあてに合わせて、息継ぎの仕方や足の使い方などなど練習をしています。

楽しかったなあ

画像1
画像2
画像3
久しぶりにプールに入りました。こんな暑いときのプールは最高です。5人の担任の先生に混ざってずうっと浸かっていました。子どもたちと一緒にプールに入ると、いつもと違った姿を見ることもできます。水をかけられたり、かけ返したり。ああ、おもしろかった。

夏休み水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日から夏休みの水泳学習が始まりました。中学年が前半、低学年が後半でした。自分のめあてに向かって一生懸命、何度も練習していました。1メートルでも遠くに泳げるように頑張っていました。低学年では、蹴泳ぎや伏し浮き、メダル拾いなどもして楽しく過ごしました。

感嘆符 要注意 悪質チェーンメール

支部内の小学生がスマートフォンや携帯電話、ラインなどを使って、チェーンメールを送っているようです。「〇月〇日の〇時までに20人にメールを送らないと不幸になる」といった内容だそうです。決して挑発されないように、正しい判断をして行動をとるように指導してください。お子達が携帯電話などをどのように使っているのかを十分把握してください。

引き渡し訓練(緊急災害時を想定して)

画像1
画像2
画像3
午後の町別児童会では、夏休みに向けての話し合いの後、引き渡し訓練をしました。各町別の教室で保護者の皆さんには子どもたちを引き渡しました。その後、残っている子どもたちは集団下校で一斉に帰宅をしました。

着衣水泳

画像1
画像2
画像3
1.2時間目は5年生、3,4時間目は6年生が着衣水泳を行いました。衣服を身につけて水につかると、動きにくいし、動けば動くほど体力を消耗することを体で感じました。ただただ力をぬいて浮かんでみたり、ペットボトルを使って浮かんでみたりと体験しました。あっては困りますが、いざという時に落ち着いて、自分の命を守ることが大切です。

葛野タイム 2

画像1
画像2
画像3
感動体験の発表は3年生です。司会の係をする人たちと発表者が会を進めてくれます。「みんなでそだてたあげはちょう」では、クラスで育ててきたアゲハチョウの成長の様子をくわしく話してくれました。すかだを変えていく様子がよく分かります。「バスの中でのできごと」では、社会見学で京都駅に出かけるバスの中での出来事です。席を譲ってくれた友達の素敵なところが発見できたうれしい気持ちを発表してくれました。フロアからは、昆虫を育てているときに同じような経験をした話や「やっぱり友達っていいなあ」と改めて感じたことを発表してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp