京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:113
総数:662234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 どっちの○○でショー!!にむけて

画像1
画像2
国語科で『アップとルーズで伝える』という学習を行っています。

そこで,

「日本にはじめて来た人を案内するならどっち?」

というテーマで2つの都道府県を調べてまとめています。

今日は本を使って調べ学習をしました。

自分で調べたことをまとめていくので非常に意欲的に学習を進めています。

もうすぐ,『4年○組 どっちの○○でショー!!』を開催します。

とっても楽しみです。

持久走大会 がんばりました!!

12月12日(金)に持久走大会が行われました。4年生は,西京極総合運動公園の外周,約1300mを走りました。当日は,たくさんの方に応援をしていただき,子どもたちはこれまでで一番のタイムを出すことができました。どの子も一生懸命に頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の学習で!!

画像1
画像2
画像3
理科室を使っての学習も2回目になりました。

アルコールランプの使い方の後,空気は温めたり冷やしたりすると体積がどうなるのかの実験でした。

温めると,風船のようにプクーとふくらみ

冷やすと,試験管の中を下がっていきました。

この結果から温めると体積は増えて,冷やすと体積は減ることに気付いていました。

4年生 理科でアルコールランプを使いました!

画像1
画像2
画像3
理科の学習で理科室に行き始めました。

今日は,アルコールランプとガスコンロの使い方を学習しました。

理科室に行く時は服装や髪型など様々なルールがあります。

ルールを守って学習を行いましょう!!

4年生 マット運動

画像1
画像2
画像3
4年生は体育でマット運動を行っています。

3年生のときよりも出来る技ができるようになっています。

今回は,壁倒立も取り入れて行っています。

『継続は力なり』

コツコツやればできるようになりますね♪

4年生 松永さんとの出会い

画像1
画像2
画像3
 「もし目が見えるようになったら,空を見てみたい。」
アイマスク体験に続き,総合の学習では目の不自由な方の学習をしています。今日は視覚障害の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき,いろいろなお話を聞くことができました。
 松永さんのお話は本当にあたたかく,みんな目をきらきら輝かせながら聞いていました。お話の中で,全国で一番視覚障害の方がたくさん歩いている町が京都と聞きました。それだけ安心して過ごせるまちづくりには,人の心が必要です。困っていたら誰かが助けてくれる。「なにかお手伝いできることはありませんか?」と勇気を出して言ってくれる人がいる。そんな町の一員であることをとても誇らしく感じました。
 今度は自分が助けてあげたい!!!これから町で白杖をもった方に出会った時に,勇気を出して声をかけたい。そんな思いをもった子どもたちでした。

4年生 アイマスク体験!!

画像1
画像2
画像3
今日はアイマスクを付けて,白杖(実際は棒でしたが…)を使って決められた道を歩く体験をしました。

「マットの少しの段差でも,すごく高く感じた!!」
「本当の坂道を歩く時ってすごく恐怖を感じるんじゃないかな〜。」
「今回は歩くルートがわかっていたけれど,わからない時はどうしているんだろ…」などなど…。

体験をしたからこそ,生まれる疑問を多々ありました。

明日はゲストティーチャーに来て頂いて直接疑問をぶつけようと考えています。

大変有意義な時間になるのではと,今から楽しみです♪

4年生 持久走大会 試走に行きました!

画像1
画像2
画像3
12月11日(木)に行う『持久走大会』にむけての試走を3年生と行ってきました。

1300mという距離を走ったのですが,なかには4分台で走り切った子もいました。

「先生〜!!去年よりも速く走れた!!」
「学校で練習した時に先を走ってた人を抜かせた〜♪」  などなど…。


走り切った満足感の中,様々な感想を話してくれました。

4年生 社会見学 昼食

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯は『琵琶湖疏水記念館』の隣にある動物園で食べました。

昼食後少し時間があったので動物園の見学もしました。

改装工事中で全ての動物に出会うことは出来なかったのですが,楽しいひとときとなりました。

4年生 琵琶湖疏水 社会見学 パート2

画像1
画像2
画像3
昼前には『琵琶湖疏水記念館』へ行きました。

見ただけではわからないことまで書かれており,子どもたちは見学して

「へ〜!作るのにこんなにお金がかかるんや!」
「発電所と関係があるなんて…。」  などなど…

詳しいことまで知ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp