京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:75
総数:659038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

おたべ工場へ行きました♪

画像1
画像2
 今日は,社会見学で『おたべ工場』へ行ってきました!
工場内を見学し、どのようにして八つ橋が作られているのか、実際に目で見て確かめました。自分の予想は当たっているのか,どのくらい違うのか…子どもたちは興味津々でした。できたてほやほやの八つ橋も食べることができ,子どもたちはとっても嬉しそうでした。 

『楽しい音(ね)〜みんなでつくろうすてきなリズム♪〜』

画像1画像2
来週13日(木)に控えた学習発表会にむけて,今週から体育館での練習が始まりました。運動会の感動も冷めやらぬ中での練習ですが,子どもたちは気持ちを切り替えて,歌やリコーダーの演奏に一生懸命取り組んでいます。今日の練習では「一度楽譜を見ずにやってみよう」ということで通し練習をするなど,本番に向けて練習も少しずつレベルアップしてきています。また,図工の時間を利用して本番で使う小道具も制作するなど,本番に向けての準備が少しずつ整ってきました。学年での練習も残すところあと3日。悔いのないように全員で力を合わせて,練習を積み重ねていきたいと思います。

葛野デイサービス交流会 「戦争のお話を聞こう」 〜2日目〜

画像1画像2画像3
昨日に引き続き,葛野デイサービスにおいて交流会を行いました。昨日と同様,国語科で学習した「ちいちゃんのかげおくり」の朗読と感想の発表をした後,戦争についての質問に答えていただきました。戦時中の子どもたちのおやつや食事,空襲があったときの町の様子や気持ちなど,子どもたちにわかりやすいように,利用者の方々がていねいに詳しくお話をされる姿がとても印象的でした。明日で今回の交流会も最終日となります。今日までの2日間のように,子どもたちと利用者の方々の絆が深まる有意義な会になればと思います。

葛野デイサービス交流会 「戦争のお話を聞こう」 〜1日目〜

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間「ささえ合う町 葛野」の一環として,今日は学校のすぐとなりにある「葛野デイサービスセンター」を訪れ,利用者の方々との交流会をしました。今回のテーマは「戦争のお話を聞こう」ということで,国語科で学習している「ちいちゃんのかげおくり」の朗読や,戦争についての質問などをしました。朗読では,子どもたちが読み上げる「ちいちゃんのかげおくり」に真剣に耳を傾けながら聞いていただき,また,戦争に関する質問については,当時の生活や食事,そして今の社会がどれだけ恵まれているのかなど,たくさんのお話をしていただきました。多くの人々に悲しみをもたらす戦争について,戦争を知らない子どもたちが,戦争を体験された方々に直接お話を聞くことができる貴重な機会となった交流会でした。

スーパーマーケットの見学に行きました

画像1画像2
社会科「商店のはたらき」の学習の一環で,地域のスーパー・阪急オアシスへ社会見学に出かけました。「観察したいこと」と「質問したいこと」の2つをあらかじめ考えた上での学習でしたが,お店における仕事や商品の種類,陳列の仕方など,子どもたちは様々なことに気付くことができたようです。

久しぶりの書写の学習♪

画像1
画像2
夏休みが明けて,初めての書写の学習でした!

今回は,「人」という漢字を書きました。
左右のバランスを考えながら書くことが難しいようでした。
しかし,最後まで真剣な表情で書き切ることができました♪

次の書写の学習が楽しみです!

登校日 〜真夏の大ドッジボール大会〜

画像1
画像2
画像3
 夏休みが始まっておよそ一週間。葛野小学校に3年生の子どもたちが帰ってきました。今日の登校日は「真夏の大ドッジボール大会」ということで,1組・2組ともに30名を超える子どもたちが,熱い戦いを繰り広げました。思い切り投げ,思い切り受け,そして思い切り逃げて…。暑さに負けずに一生懸命汗を流す素敵な姿を一人ひとりが見せてくれました。まだまだ夏休みは続きますが,学校でのプールに参加したり,地域での行事に参加したりして,今日のように元気いっぱい体を動かしてほしいと思います。

葛野デイサービスでの交流 〜4日目・最終日〜

画像1画像2
 京都市葛野老人デイサービスセンターでの交流会も,今日が最終日となりました。今回は,1組と2組,どちらのクラスからも劇グループがデイサービスを訪れ,1組は“いろはにほへと”,2組は“3匹の子ぶた”を演じました。どちらのグループも一人一人が役柄になり切り,大きくはっきりとした声でセリフをいう姿が印象的で,利用者の方々も,その一生懸命な姿を温かいまなざしで見守っておられました。また,演じるだけでなく,小道具なども自分たちでコツコツと準備し,今日はそれらを効果的に使う姿も光っていました。4日間の交流会の中で,子どもたちは,この葛野のまちにはたくさんの人々が共に生活していること,そして,優しい高齢者の方々に見守られながら成長してきたことに気付くことができました。総合「ささえ合うまち 葛野」は,これからも続いていきます。今後の交流活動の中でも,葛野に生きる一員としてできることは何か,少しずつ考えていければと思います。

葛野デイサービスでの交流 〜3日目〜

画像1画像2
 京都市葛野老人デイサービスセンターでの交流会も,今日で3日目です。1組からはクイズグループ,2組からはゲームグループが,訪問しました。まず,はじめに登場したのはクイズグループ。漢字の画数についての“○×クイズ”と,ばらばらに並べられた文字を並び替えて有名なことわざにする“並び替えクイズ”を実施しました。どちらのクイズについても,利用者の方々は楽しんで参加され,特に“並び替えクイズ”では,なかなの難問に真剣に頭を抱えて考えておられる姿もありました。そして,次に登場したのがゲームグループです。このグループは,“間違いさがしゲーム”と“四字熟語並び替えゲーム”を実施しました。“間違いさがしゲーム”は,一種の記憶力ゲームのようなもので,はじめにとったポーズと,一度大きな布に隠れてからとったポーズでどこが違うのかを答えるゲームで,1度に4人がポーズをとるところに難しさがあったようです。また,“四字熟語並び替えゲーム”は,ホワイトボードにばらばらに並べられた漢字を並べ替えて四字熟語にするゲームで,さすがは人生経験豊富な利用者の方々,あっという間に正解されていました。いよいよ,明日は交流会の最終日です。これまでの3日間のように,子どもたちと利用者の方々,どちらもが楽しめる交流会になればと思います。

葛野デイサービスでの交流 〜2日目〜

画像1画像2
 昨日に引き続き,今日も京都市葛野老人デイサービスセンターで,3年生の子どもたちが交流会を行いました。昨日とは少し趣向を変え,1組からはゲームグループ,2組からは読み聞かせグループがデイサービスを訪れ,それぞれが準備してきた出し物を発表しました。1組のゲームグループは,”○×ゲーム”と”間違いさがしゲーム”ということで,利用者の方々に何とかルールを分かってもらおうと一生懸命説明し,ゲームが始まると子どもたち一人一人が利用者の方々のおられるテーブルについて,一緒に楽しんでいました。また,2組の読み聞かせグループは紙芝居の読み聞かせということで,事前に決めた役割にそって,はっきりと大きな声で読み聞かせをしていました。気持ちをこめて,それぞれの登場人物になり切りながら読む姿に,これまでの学習の成果が出ているように感じられました。交流会の間,利用者の方々の中には,「長生きしてよかった」と声をあげられる方や,がんばる子どもたちの姿に胸を打たれ涙を流しておられる方もおられ,子どもたちも交流会が終わるころには,やりきった達成感からか,にこやかにデイサービスを後にしていました。子どもたちの発表に合わせて,臨機応変にお手伝いいただいた職員の方々にも感謝するとともに,残り2日の中で発表する子どもたちについても,自分たちの力を出し切ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 3年社会見学 4年社会見学
11/25 5年山の家 1・2年サンガつながり隊
11/26 5年山の家
11/27 5年山の家
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp