京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:132
総数:659088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 教育実習生 授業

画像1
画像2
画像3
教育実習にきて頂いていた先生が社会科の授業をしてくれました。

『寒い土地のくらし』という学習で北海道の家の絵を見て気付いたことを話し合いました。

「屋根が急になっているのは,雪を下に落とすためじゃないかな…。」
「二重まどになっているのは,寒さをしのぐためじゃないかな。」  などなど…

寒い土地の家について考えることで,これからの学習問題(調べていきたいこと)を一人一人がもつことができました!

5年生 計量の図画 パート2

画像1
画像2
計量の図画の学習も順調に進んでいます。

スケッチペンを使って線をなぞり,絵の具で彩色していきます。

進路にばらつきはありますが,各自が完成目指してがんばっています!

最後まで丁寧にがんばりましょうね♪

5年生 水泳学習

画像1
画像2
水泳学習では,各自のめあてにそって学習に進めています。

25mが泳げるようになるようチャレンジしている人
25mをどんどん泳いでいる人
50m以上泳いでいる人       などなど…

確実に泳げるようにはなっています。

このまま引き続きがんばっていきましょう!!

5年生 水泳学習

画像1
画像2
 水泳学習が始まって2週間。去年よりも長い距離を泳げるようになった人も増えてきました。

 今日の目標は「クロールをきれいに泳ぐこと」でした。
「手を大きく回すこと」「息継ぎ」「速くきれいに泳ぐこと」の中から,自分に合っためあてに向かって練習しました。

 ペアになって「もっとバタ足〜!」「頭入れて〜」など声を掛けあいながら練習したので,友だちに言われて初めて気付いたことも多かったようです。

 2時間…の予定だったのですが,残念ながら,雨で1時間だけの水泳になってしまいましたが,あと7回の練習で「できるようになったこと」をたくさん増やしていってほしいと思います。

5年生 環境委員会

画像1
画像2
21日(月)と22日(火)は,環境委員会の人たちが,空き缶とペットボトルのキャップ回収を行いました。朝8時から校門前に立ち,一生懸命呼びかけました。集まった空き缶は委員会のみんなで数え,なんと合計で667個もありました!たくさんのご家庭でご準備くださり,ありがとうございました。次回の委員会では,たくさんたまったキャップを数える予定です!

5年生 計量の図画 パート1

画像1
画像2
図画工作で計量の図画に取り組んでいます。

下書きもある程度終わり,徐々に作品が出来上がってきています。

これからは丁寧に描き,彩色していきます。

集中して頑張っていきましょう♪

5年生 顕微鏡を覗こう!

画像1
画像2
中庭にある池にはどんな生物がいるのか…

顕微鏡を使って覗いてみました。

生物はなかなか見つからず…

しかし,顕微鏡の使い方はばっちり覚えてくれたはずです!

園芸委員会!!

画像1
画像2
園芸委員会では,中庭に『トマト』『キュウリ』『落花生』を育てています。

その中でも,キュウリが大きくなってきました。

久しぶりに見たのですが,見たらテンションが上がるぐらいの大きさです。

是非,学校の中庭でチェックしてみて下さい。

5年生 初めての顕微鏡

画像1
画像2
 今日はそう双眼実体顕微鏡を使って,池の藻やでんぷんの粒を見ました。5年生では理科の単元で「メダカの誕生」を学習します。
 
最近では,見られる機会も少なくなってきたメダカですが,一体彼らは池や川でどんなものを食べているのか…ということで,今回はメダカのえさとなる微生物を,藻の中から探しました。

「うーわ!見える!」「なんか動いてる〜」子どもたちの歓喜の声が響きました。

5年生 調理実習〜3組編〜

画像1
画像2
画像3
 ゆで野菜でサラダをつくりました。材料をゆでている間に「今の間にドレッシングを作っておこう。」「鍋を洗っておくね。」など段取り良く進めることができました。安全に楽しくおいしく調理できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp