京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:75
総数:662270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

運動会のスローガン

画像1
画像2
各学級から、運動会に向けてのがんばる目当てが計画委員会に集められました。17のスローガンをまとめて、「心を一つに応援し合って楽しもう」が学校全体のスローガンになりました。かどのタイムの後、計画委員会から全校の皆さんに報告されました。運動会まで約1カ月。思い出に残る素敵な運動会になってくれることを願います。

かどのタイム 3年

画像1
画像2
3人目は、「はじめてのおつかい」というお話でした。いつもはお母さんと一緒に買い物をしていました。でも、ひとりでおつかいに出かけます。とちゅうで道を尋ねたり、店の中でどのに品物がおいてあるのかわからずに店の人に尋ねて、頼まれた品物をきちんと買って帰れたそうです。お母さんからは「がんばったね」とほめてもらい、気持ちがすっきりしたというお話でした。フロアーからはたくさんの感想ができました。自分の体験と比べての感想や私にも弟がほしいという感想も。3人の発表者がすらすらとお話ができたことがすばらしいという感想も出てきました。

かどのタイム 3年

画像1
画像2
今月のかどのタイムは3年生の発表でした。夏休みに赤ちゃんが産まれたことを通しての自分の思いを話してくれました。どんな顔をしているのかなあと産まれてくる赤ちゃんを待ち遠しく思っていました。夏休みに産まれ、小さくてとてもかわいい赤ちゃん。毎日がとても楽しいそうです。2人目は「エレクトーン」のお話でした。京都駅の大階段のところで発表ができるかどうか、その目的に向かって一生懸命リズムの速さにも気をつけて練習しました。「本番は笑顔でがんばろう」というアドバイス。緊張しながらも満点の演奏ができましたというお話でした。

車いすバスケット体験 6年

画像1
画像2
画像3
今日の午前中は、総合学習として車いすバスケット体験をしました。右京社会福祉協議会の協力を得て実施しました。車いすを使った障害者のツインバスケットボールのチームの方々を講師としてお迎えし、車いすの体験や車いすバスケットの体験をしました。ちょっとした段差でもなかなかうまく動かせなかったり、車いすに乗っている人が不安に思わないようにことばをかけたりといろいろな体験を通して学習しました。講師の方から「子どもたちは元気で積極的なので活動がスムースにできます。いい雰囲気の子どもたちですね。」というお話をお聞きして、うれしい気持ちになりました。

ソフィアがやってきた 5年

画像1
画像2
画像3
今日、5・6時間目、「ソフィアがやってきた」という京都新聞の企画で講師の先生をお招きしてお話をお聞きしました。講師の先生は、14世面屋庄甫氏です。江戸中期から300年続いている京人形司の方です。人形の種類と歴史、伝統的な人形の技法、そして作品を通してのものづくりについてお話しされました。子どもたちにとって少しむずかしいところもありましたが、しっかり話を聞いていました。詳しくは10月7日の京都新聞の朝刊に掲載される予定ですのでご覧ください。

ピクスポ 2

画像1
画像2
ボーリング・バスケットのシュート・早口言葉・輪投げ・サッカーのシュートなどなどいくつものコーナーでチャレンジして得点を入れていきます。だれだかわからないウロウロ星人もさがします。風はさわやかですがまだまだ暑い日の中を仲良くグループでまわっていきました。

ピクニックスポーツ 1

画像1
画像2
画像3
毎年恒例のピクニックスポーツ(ビクスポ)が行われました。これまでは町別のグループでしたが今年からは町別でないたて割りグループで活動しています。開会式のあと、運動場や体育館、西京極運動公園周辺を使って、さまざまなゲームをしています。6年生がリーダーとしてグループをまとめています。教職員はいろいろなブースを担当して子どもたちがやってくるのを待っています。

力作がいっぱい、葛野川柳

画像1
きずなの会(学校運営協議会)の取組として「葛野川柳」があります。学校の子どもたちや各自治会から集まった川柳を掲示しています。今年は、五つの賞を決めました。社会福祉協議会長賞「ありがとう キミの笑顔が 見たいから」(廣田杏果さんの作品)、自治会連合会長賞「あいさつは きちんとできるよ かどのの子」(こやまのりこさんの作品)、地域女性会長賞「ありがとう 言えば広がる 絆の輪」(山本果穂さんの作品)、PTA会長賞「けんかでも すぐあやまれば 仲直り」(佐野楓果さんの作品)、校長賞「にいちゃんは ふゆでもとにかく らんにんぐ」(みかみけんくんの作品)

葛野福祉まつり 2

画像1
画像2
画像3
お茶キッズの子どもたちは、お茶席でお茶をたてたり、接待をしたりしています。部活動でお稽古したことを実践する場です。地域の方々の指導のおかげです。いろいろなアトラクションを楽しく見ておられる皆さんの顔は笑みでいっぱいです。

葛野福祉まつり

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の葛野福祉まつりが体育館で開催されました。昨年よりも暑さはましでしたが、まだまだ暑い日でした。多くの方の参加をいただきました。その中で2年生の歌とけん盤ハーモニカの演奏、和太鼓キッズの3年生から6年生の子どもたちが太鼓の演奏を発表してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校評価

学校だより

学校教育目標

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp