京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up120
昨日:141
総数:663933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

第1回家庭教育学級

画像1
画像2
画像3
第1回家庭教育学級を行いました。
京都市教育委員会体育健康室から講師をお招きし、「薬物乱用とその実態について」というテーマで保護者の方々と学びを深めました。
子ども達を薬物から守るために日々、私たち大人が子ども達の自己肯定感を高め、関わっていくことの大切さを改めて実感しました。
ワークショップもあり、1時間という時間があっという間の家庭教育学級でした。

PTA本部役員、学年委員の皆様、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

思いやりブックフェア

画像1
画像2
10月の思いやりブックフェアです。

もみじ読書月間とあわせて、ふだん読まないジャンルの本にも親しむきっかけにしてほしいと思います。

職員室前言語環境

画像1
画像2
画像3
職員室前のイングリッシュシャワーコーナーは10月ということで
ハロウィンに関する英語が取り上げられています。

掲示では、ハロウィンの起源についても紹介されています。
行事を楽しむことに加えて、どういった歴史があるのかを知るのもとても興味深いですね。

入学届受付期間のお知らせ

画像1
明日から入学届受付期間となります。
南校舎1階職員室までお越しください。

学校保健委員会

画像1
画像2
4年ぶりとなる学校保健委員会を開催しました。
学校医の先生方やPTA役員の皆様にお集まりいただき、本校の児童の実態や健康や安全に関わる行事の取り組みなどの紹介を行いました。

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

お茶キッズの活動

画像1
画像2
今日は、月に一度のお茶キッズの活動日でした。

子ども達のお点前も4月から随分と上手になりました。

11月には、学校見学に来られたお客様にお茶をたてます。
これまでの成果が出せるように頑張ってほしいと思います。

ベルマーク集計作業

画像1画像2
10月のベルマーク集計日でした。
今回もPTA、ボランティアの方々にお世話になりました。

いつも葛野小学校の子ども達のためにありがとうございます。

正門前掲示

画像1
10月になり、正門前の掲示が新しくなりました。
今月は、「秋の楽しみ」ということで
秋をイメージして作った子ども達の俳句が掲示されています。

正門を通った際、ぜひ、ご覧ください。

10月代表委員会

画像1
画像2
10月の代表委員会を行いました。
今週行った委員会で決まったことを共有したり、あいさつ運動の振り返りを行いました。

10月はピクスポやもみじ読書月間など児童会に関わる行事がたくさんあります。
今回話し合ったことをクラスでも伝えて、楽しい学校生活のきっかけにしてほしいと思います。

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
今日は月に1度のなかよし遊びの日です。
10月になり気温が少し落ち着き外遊びもしやすくなりました。

子ども達はなかよしグループで楽しく昼休みを過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ALT 友だちの日 移動図書館 声かけ運動
3/5 朝会 委員会
3/7 町別児童会 PTA本部会議
3/8 6年生を送る会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp