4年生 図画工作
「絵の具でゆめもよう」の作品鑑賞を行いました。
友達の作品のまねしたいところや、素敵だと思ったところをたくさん見つけることができました。
【4年生】 2025-04-21 18:26 up!
4年生 音楽
リコーダーを使い、3年生までに学習した音の復習を行いました。
姿勢や吹き方などを意識して取り組むことができていました!
【4年生】 2025-04-21 18:26 up!
【6年生】1年生の教室掃除
1学期の1年生の教室掃除も6年生の仕事です。1年生は初めての教室掃除です。6年生の姿を見て、覚えて、最終的には自分たちで進めるようになっていきます。ほうきのはき方や机の運び方など、良い手本を見せてあげてくださいね!
【6年生】 2025-04-21 18:26 up!
【6年生】音楽の授業が始まりました!
今年度の音楽の授業も青木先生に教えていただきます。去年も教えていただいたことを忘れず、今年度の学習も積み重ねていけるといいですね。ミュージックフェスティバルに向けても一緒に進めていただく予定です。葛野小学校にきれいな歌声と素敵な音色を届けられるように、頑張っていきましょう!
【6年生】 2025-04-21 18:25 up!
☆3年生☆ 図工「かいて見つける わたしのすきなもの」
2組の図工の様子です。自分が好きなものを描いて伝えました。パスやコンテの使い方を工夫して、楽しんで表現していました。24日(木)の授業参観では、3年生の好きなものが掲示板に並びます。ぜひご覧ください。
【3年生】 2025-04-18 18:58 up!
わかば 今年初めての図書室
図書室で気をつける5つのポイントを、教室で話しあって図書室に向かいました。静かに図書室にいき、靴を片付けて読みたい本を探して各々読みました。友だちや先生に本を紹介する子、一人でじっくり見る子それぞれに読書を楽しみました。
【わかば】 2025-04-18 18:58 up!
わかば 今年初めての図書室
図書室で気をつける5つのポイントを、教室で話しあって図書室に向かいました。静かに図書室にいき、靴を片付けて読みたい本を探して各々読みました。友だちや先生に本を紹介する子、一人でじっくり見る子それぞれに読書を楽しみました。
【わかば】 2025-04-18 18:57 up!
☆3年生☆ 図書館室オリエンテーション
3組の様子です。図書室の使い方と図書の分類番号について学び、図書室のどこにどんな種類の本があるかグループで探検しました。3年生になり、理科や社会科の学習も始まりました。いろいろな本に出会い、どんどん興味を広げていってほしいです。
【3年生】 2025-04-18 18:57 up!
理科の学習で春の生き物を見つけました♪
今日は、春見つけにちょうどいい気温でした。花や虫が生き生き活動しだす時期です。学習した通り、正しく温度計を使うことができていました。
子どもたちは、これから1年間継続して生き物を観察していきます。季節によって変わる動植物を楽しく観察していきたいです。
【4年生】 2025-04-18 18:55 up!
わかば 今日のランニング
今日はランニングに足が進まない子ども達。「今日は、よ〜いドン!!で走るよ。」とスダンディングスタートを教えてもらったとたん、顔が真剣になり目標回数まで走ることができました。「1週走ったらゴムを一個つけるよ。何週走ったか分かりやすいよね。」でスピードが上がり、走り終わった後にはみんな真っ赤な顔でした。頑張って走ったごほうびに、疲れた体でゴムの片づけもしてくれました。
【わかば】 2025-04-18 18:55 up!