京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up39
昨日:103
総数:716764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者の就学時健康診断は11月20日(木)です。

2年生 まちたんけんに行ってきました!

画像1画像2
生活科の学習で町探検に行ってきました!
西京極総合運動公園や、パン屋さん、ケーキ屋さんなど、葛野校区にある施設やお店を見ながら歩きました。
秋になったことで、メニューが秋仕様になっていたり、草木が赤色に色づいていました。
次は、もっと知りたいことを考えたり、お話を聞きに行ったりします。

4年生 ほってすって見つけて

 図画工作科で「ほってすって見つけて」の学習をしています。
初めて彫刻刀を使う学習にわくわくしているようです。
完成をイメージしながら板に下書きをしています。
画像1
画像2

5年生 音楽「学年音楽」

画像1
画像2
画像3
初めて学年で「キリマンジャロ」を合わせてみました。スムーズにリコーダーから楽器へタッチ交代できるように心がけて演奏しました。

1年生 みんなで遊んだよ

画像1画像2
ロング昼休みに、わかば学級のお友達と遊びました。みんなで「もうじゅうがりにいこうよ」をして、色々な友達と仲良くなりました。あっという間に時間は経ち、「もっと遊びたい!」という声も聞こえてきました。また遊びましょう!

わかば 自立活動「かるた」

自立活動「ルール」で今日は かるた をしました。3人が交流に行っていたので、2人でしたが、読み札を読んだり、札を探して取ったりとルールを守って楽しくできました。
画像1画像2

わかば 週1回の読書の時間

画像1画像2画像3
担任と1冊の本を交互に読んだり、友だちに読んであげたり、先生に読んでもらったりと和やかな時間を今日も過ごしました。

5年生 朝の歌「ビリーブ」

画像1画像2
ミュージックフェスティバルに向けて毎朝「ビリーブ」を歌っています。「ビリーブってどんな歌なのか」というお尋ねに「初めて聞いた時、好きだな、いい歌だなと思いました。」という意見が出ました。では「ビリーブのどんなところが好きかな」という問いかけには、たくさん答えが返ってきました。自分達の想いを載せて歌えるといいですね。

☆3年・歯科検診☆

画像1画像2
 4日(火)歯科検診がありました。治療が必要な場合は早めに歯科へ受診をしてください。

5年生 給食 「美味しく完食!!」

画像1
社会科の水産業で学んだ成果が給食にも見られました。かつおのなまぶしは、以前は苦手と感じていた人も今日は、「お!魚やな!」「いぶしてあるやつやで。」と嬉しそうな声がちらほら。一番に食缶が空っぽになりました。

5年生 書写 「あこがれ」

画像1
画像2
画像3
 「穂先の動きと、線と線のつながりに気を付けて書こう」のめあてに向かって静寂の中緊張感をもって取り組みました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

学校のきまり

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp