![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:707676 |
4年生 本のポップや帯を作ろう
国語科の学習で本の帯やポップを作りました。
今日はその鑑賞会です。 「読みたくなる工夫」を、友達の作品から探しました。 「絵があると読みやすい!」「大きな文字だと興味がわく!」など、今後に生かせることがたくさん見つかったようです。 ![]() ![]() 【6年生)社会科『天皇中心の国づくり』まとめ![]() ![]() ![]() 1年生 なつとともだち その2![]() ![]() 「見てみて!遠くまでとんだよ!」 前に、上に、水がどこまでとぶかを試して、楽しむ姿も見られました。 1年生 なつとともだち その1![]() ![]() どんな遊び方をすると楽しいか、友達と話しながら活動しました。 1年生 はこでつくったよ![]() ![]() わかば 「小中交流会」![]() 4年生 道徳
道徳科でも多文化について学習をしました。
日本と違う文化や食べ物、食べ方などに気づくことができました。 「日本ではよいと思っているマナーが、外国ではダメなんだ…。」「日本と違う文化も大切にしたい!」と、多文化への興味や親しみを感じました。 これからもいろいろな国の文化を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 4年生 多文化共生3
実際に体験をした後は…
ふり返りカードからはみ出すほど、思いをかきました 「モンゴルの服は派手だった!」「言葉が通じなくても、関わっていきたい!」など、多文化共生について考えることができました。 ![]() 4年生 多文化共生2
実際にモンゴルの人が身に着けているものを体験しました。
「日本と全然違う!」「めっちゃ暑い!」など、より生活を感じることができたと思います。 ![]() ![]() 4年生 多文化共生1
多文化共生について学習をしました。
今年学習する国は「モンゴル」です。 日本と同じところや違うところなど、実際に体験をしながら知ることができたようです。 ![]() ![]() |
|