京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up3
昨日:103
総数:716728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者の就学時健康診断は11月20日(木)です。

【6年生】国語科『伝えにくいことを伝える』

画像1
画像2
画像3
 「言いにくい、けど伝えなければいけない」そんなとき、ありますよね。しかし、言い方や表情など、正しいことを言っていたとしても気を付けないといけないことがあります。また、自分の意見を言うだけでなく、解決策も同時に伝えることも大事です。今回は、実際に自分たちでも言葉に出しながら、どのように伝えるのが良いかを考えました。思っていることを言わない、ではなく適切な伝え方ができるようになると、お互いに気持ちよく過ごすことができる環境をつくっていけそうですね!

【6年生】花いっぱい運動

画像1
画像2
画像3
 厳しい暑さは去っていき、過ごしやすい季節になってきました。葛野小学校の花壇に、きれいな花が戻ってきています。子どもたちが「花いっぱい運動」として、きれいにしてくれました。花を見ると、癒されますよね!きれいにした花壇をみんなで見守っていきましょう。

【6年生】作戦会議!

画像1
画像2
画像3
 タグラグビーの作戦会議の様子です。コート図を使い、そこに書き込みをしながら作戦を立てる様子が見られました。それぞれの動きをイメージし、それぞれの得意を生かしながら考えています。それが結果に繋がればうれしいですよね!試行錯誤を重ねて、タグラグビーの上達、目指していきましょう!

【6年生】体育『タグラグビー』

画像1
画像2
画像3
 体育の授業はタグラグビーに入っています。ルールを確かめ、練習をしながら試合も行っていきます。運動場では「タグ!」という子どもたちの元気な声が響いています。作戦を立て、チームで連携をしながら得点を目指していきましょう!

【6年生】11月朝会

画像1
画像2
画像3
 11月の朝会がありました。校長先生からは、葛野小学校の校章に込められた思いを話していただき、改めてみんなで力を合わせながらものごとを進めていくことの大切さを感じました。また、書写、陸上記録会で頑張った6年生が表彰されました。たくさんの活躍する姿、ほんとうにうれしいです。まだまだたくさんのことに挑戦してほしいと思います。

5年生 体育「鉄棒」

画像1画像2
 体育は鉄棒の授業がスタートしました。まずは基本の技からです。しっかりと鉄棒を握って腹筋を意識して身体を支えています。

4年 朝会で前向きに!

画像1画像2画像3
11/6(木)全校での朝会がありました。
朝からとても元気な声で校歌を歌う子どもたちの姿がありました。
校長先生にもほめてもらいましたね☆

葛野小学校の校章にこめられた思いも確認できました。
ミュージックフェスティバルに向けてみんなでがんばりましょう!という思いも高まりました!

その後は、書写展や陸上記録会などでよい成績をおさめた人たちの表彰です。みんなかっこいい!

「きりかえスイッチ」や「花いっぱい運動」などについても委員会の人たちから説明があり、葛野小学校がまたひとつにまとまった感じがした朝会となりました。

☆3年・花いっぱい運動☆

 昼休みに園芸委員会による花いっぱい運動がありました。各クラス5名ずつが学年の花壇で花を植えました。
画像1画像2

☆3年・11月の朝会☆

画像1画像2画像3
 6日(木)11月の朝会がありました。葛野小学校の校章に込められた思いを校長先生から教えてもらいました。続いて、書写や陸上で素晴らしい記録を出した人への表彰がありました。

4年生 工芸品のみりょくを伝えよう

 国語科で「工芸品のみりょくを伝えよう」という学習を進めています。
工芸品のみりょくをリーフレットにまとめています。
文章の構成などを意識しながら、書き進めています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

学校のきまり

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp