京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up2
昨日:113
総数:711582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年生 としょかんへいこう その2

画像1画像2画像3
 本の借り方も学びました。
「どれにしようかな。」
「この本、おもしろそう。」
わくわくしながら、本を選ぶ子ども達の姿が見られました。

1年生 としょかんへいこう その1

画像1画像2
 今日は、図書館に行きました。みんなで中に入るのは初めてで、朝から楽しみにしている子も多くいました。
 司書の先生に、図書館でのマナーや、読書ノートの使い方を教えてもらいました。

☆3年・1年生を迎える会について考えました☆

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会について学年集会を開きました。
 3年生は、学校のきまりではないけど知っておいた方が良いことベスト10と題して、1年生に紹介します。どんなことを紹介しようかと近くに座っている友だちと話し合いみんなに発表しました。
 「いすでゆらゆらしていたらコケる」や「先生のことをお母さん、お父さんと呼んだ時の注意点」等たくさん出てきました。そこから10個選ぶのが楽しみです☆

【6年生】理科『ものが燃えるしくみ』

画像1
画像2
画像3
 理科は「ものが燃えるしくみ」の単元に入っています。今回は実験の日でした。燃やす前と燃やした後の空気の成分の違いを気体検知管を使って調べました。気体検知管は使ったあと熱くなるなど危険なときもあるので、先生の指示や進め方をしっかりと聞いて動いていました。実験結果から考えをまとめます。その中身がとても楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp