![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707777 |
4年生 硬筆
サインペンを使い、短歌を書きました。
お手本をよく見て…失敗が許されない緊張感のなか、字形を意識して書くことができました。 ![]() 2年生 食の指導![]() ![]() ![]() 牛乳は227カルちゃん!!など、それぞれの食べ物に含まれているカルシウムの量を知ることができました。牛乳のカルちゃんを表した短冊が長くて、びっくりしましたね! 2年生 図工「ふしぎなたまご」![]() ![]() いろいろな形や色のたまごにはさみで切り込みを入れ、そこから色々な世界を生まれさせました。 食べ物や動物、乗り物などいろいろな世界を描くことができました。 ☆3年生☆ 図工「動いて楽しい わりピンワールド」
図工の学習で、回して楽しむ作品作りに取り組んでいます。今回は、わりピンを使って動きを試しながら表現したいものを考えました。真剣な表情で作品に没頭する子ども達。どんな世界が出来上がるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ☆3年・耳鼻科検診☆![]() ☆3年・かどのウォークラリー5☆![]() ![]() ☆3年・かどのウォークラリー4☆![]() ☆3年・かどのウォークラリー3☆![]() 4年生 天神川での学習
葛野小学校のすぐそばを流れる天神川で今年度も学年に応じた学習をしています。総合的な学習の時間や生活科の学習と関連させて生き物を調査したり、ごみの調査をしたりしています。4年生は社会科でごみについて学習しています。天神川にはどのようなごみが落ちているのかグループで調査しました。集めたごみもしっかりと学校に持ち帰りました。美しい川を保っていくために自分たちにできることを考えるきっかけになりそうです。
![]() ![]() ![]() 1年生 ハッピーキャロット![]() ![]() ![]() |
|