京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:53
総数:707742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年生 天神川に行ってきました

画像1画像2画像3
天神川にはどんな生き物がいるのか、探しに行ってきました。あめんぼの他に、小さな魚が泳いていたり、黒いトンボが飛んでいたりしました。水がひんやりしていて、とても気持ち良かったです。かごや網など、色々と準備をありがとうございました。

【6年生】わくわくワーク授業part2

画像1画像2画像3
 5分休憩の間に、実際に車掌さんがかぶっているものと同じ帽子をかぶらせてもらっていました!みんな、すごく似合っていますね♪

【6年生】わくわくワーク授業part1

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間『大黒柱 for future』の単元の一環として、阪急電鉄の方に講師にお越しいただき、キャリアの視点からの授業をしていただきました。自分が子どものときに受けたかったな!と思うくらい、仕事に対して興味をもつことができるような内容でした。

5年生 水泳運動スタート!

画像1画像2画像3
 5年生もプールでの水泳運動が始まりました。

 全体で、安全のための話を聞いた後、水慣れの運動からスタートしました。初日は自分が今どのぐらい泳げるのかを試す時間もあり、これまでに学んできたことの積み重ねが感じられるような姿も多くありました。

 『バディ』と協力しながら、新しい泳法を身に付けたり、今できる泳法をさらに上手くしたりできるように、頑張っていきましょう。

 それにしても今週は暑くなりました。水の中で泳ぐ子どもたちの姿はとても気持ちよさそうです。

1年生 みずあそび

画像1画像2画像3
今日から水深が深くなり、ドキドキしながらプールに入りました。今日は、水慣れをした後、だるま浮き、大の字浮きなど、浮くことを中心に楽しみました。体の力を抜いて上手に浮く友達の動きを見ながら、何度も浮くことに挑戦できました。

1年生 やぶいたかたちからうまれたよ その2

画像1画像2
今日は、色紙や新聞紙を付け足した後、クレパスで模様や目、背景などを描きました。思い思いの作品に仕上がったようです。作品は、個人懇談会の時に掲示しますので、ぜひご覧ください。

【6年生】カレーシチューにもハッピーキャロット!

画像1画像2
 子どもたちに大人気のメニュー、チキンカレーシチュー。その中にハッピーキャロットが入っていました。調理員さんのそのひと工夫が、人気メニューの味をさらに美味しくさせてくれます。いつもおいしい給食をありがとうございます!

【6年生】図画工作科『固まった形から』

画像1
画像2
画像3
 図画工作科は『固まった形から』の単元に入っています。液体ねんどを好きな形に固めて、そこからイメージするものから作品を完成させます。今回は見立てる力を養うためのレッスンをしました。今回は1つの正解がありましたが、その中でイメージしたものが正解になります。その見立てる力を生かして、次の授業も頑張りましょう!

2年生 国語「スイミー」

画像1画像2
「スイミー」の学習では、各場面の出来事とその時の登場人物の様子を確かめています。
今日は、岩かげに小さな魚を見つけた時のスイミーの様子などを考えました。子どもたちは、「スイミーはきょうだいが食べられてからずっと一人だったから、嬉しかったのではないかな」「やっと会えた」など自分がスイミーだったら・・・という思いを持ちながら考えることができていました。

4年生 道徳

 道徳科で「雨のバス停りゅう所で」という教材を使い、きまりや規則について考えました。
「きまりを自分から守っていきたい。」「公共のルールを意識して過ごしていきたい。」と、自分なりに考えることができました。
今後の生活でも、きまりや規則について考えながら過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp