京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up32
昨日:99
総数:707953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

4年生 外国語活動

 外国語活動で、時こくや日課の言い方の学習をしています。
今回は、友達の日課を聞きました。
「一緒や!!」「まったく違う時間…。」など、友達のことを少し知れたようでうれしそうでした。
画像1
画像2

【6年生】硬筆

画像1
画像2
画像3
 字をていねいにきれい書くことは普段の漢字の宿題などでも意識している子どもたちですが、今回はさらに集中して硬筆に取り組みました。ていねいに書けている作品は、硬筆展に出す予定をしています。そのていねいに書く意識を持ち続けてほしいと思います。

花背山の家 47 退所式

画像1画像2
 退所式の様子です。3日しかたっていませんがみんなの背中が大きく見えます。たくさんのことを経験して、また1つ成長することができました。

花背山の家 46 野外炊事

画像1画像2
 野外炊事が終わりました。お世話になった山の家の先生方にみんなでお礼を言いました。また、食事係さんにも感謝の気持ちを伝えました。今から、最後のふりかえりをして帰校の準備になります。

花背山の家 45 野外炊事

画像1画像2画像3
 後片付けも、最後までしっかりとやることができました。

花背山の家 44 野外炊事

画像1画像2画像3
 おいしいカレーライスができあがりました。野外で自分たちで作ったカレーライスは最高においしいです。

花背山の家 43 野外炊事

画像1画像2
 火がなかなかつきにくかった班もありましが、みんなで協力して頑張っています。

【6年生】道徳『緑の闘士-ワンガリ・マータイ-』

画像1
画像2
画像3
 道徳の授業の様子です。自然破壊によって変わってしまったケニアのために行動したワンガリ・マータイさんのお話をもとに、今の自分ができることについて考えました。また、先生がふろしきを持ってきてくださり、それを使っていろいろなものに応用でき、ごみを減らすことができることを目の前で見ることができ、とても分かりやすかったです!次の道徳も頑張りましょう。

花背山の家 4 2 野外炊事

画像1画像2画像3
 食事係も、ご飯係も着々と準備を進めています。

花背山の家 4 1 野外炊事

画像1画像2
 かまど係がかまどの準備を着々と進めています。説明をしっかり聞いて準備万端です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp