家庭科 裁縫 上達しました!
つい1か月ほど前には悪戦苦闘していた裁縫でしたが、自分たちの力で作り上げた作品を満足そうに眺めたり、見せ合う姿が見られました。「玉止めであれほど苦労していたけれど、頑張って練習してよかった。」「自分で作ったものは売ってるものみたいに上手じゃないけれど、世界に一つしかないものだから大切に使いたい。」「友達にそれ一生の宝物やな、と言われて嬉しかった。」など次々に感想が出てきました。
【5年生】 2025-07-18 15:22 up!
1学期 ありがとうの会
昨日はクラス全員で「1学期ありがとうの会」を開きました。花背山の家のレクを思い出し、みんなで力を合わせて盛り上げることができました。グループじゃんけんやサイレントバースデーライン、ボール回しはクラスやグループで協力して行い,めあてを達成できた時は歓声が上がっていました。
【5年生】 2025-07-18 15:22 up!
【6年生】夏休み前最後のテスト
1学期も終わりが近いです。学習もよく頑張りました。夏休み前最後のテスト、それに向けてしっかりと勉強できていたでしょうか。2学期もたくさんのことを学びますが、新しいことを覚えるだけでなく、5年生や1学期に取り組んだことを思い出すために、復習をしっかりとしておきましょう。学習はつながっています。苦手な単元は時間があるうちになくしておきましょう!
【6年生】 2025-07-17 18:59 up!
【6年生】食の指導
栄養教諭に食の指導をしていただきました。今回のテーマは塩分量についてです。1食あたりの塩分量、気にして食べていますか?カップヌードルの残りの汁を飲み干す、ドレッシングをかけすぎるなど、塩分量の基準を越えてしまう要素があります。取り過ぎはよくないので、夏休みの食事、少し気を付けて過ごしてみてください。
【6年生】 2025-07-17 18:59 up!
1年生 お楽しみ会
もうすぐ夏休み。今日は、クラスのみんなと、お楽しみ会をしました。笑い声やみんなの笑顔が教室にあふれていました。2学期も一緒に楽しくすごそうね。
【1年生】 2025-07-17 18:58 up!
1年生 夏休みにむけて
安全に、楽しく夏休みをすごすには、どうすればいいのでしょう?安全ノートやプリントを使い、交差点で気をつけることや遊ぶ時に気をつけることなどを確かめました。今日確かめたことに気をつけながら、元気よく夏休みをすごしてほしいです。
【1年生】 2025-07-17 18:58 up!
2年生 国語「ミリーのすてきなぼうし」
国語では、「ミリーのすてきなぼうし」という物語を学習しました。
ミリーが想像して自分だけの色々な帽子をかぶるお話です。
今日は、物語を読んで「すきなところ」をペアで交流しました。「クジャクの帽子をかぶったところが重そうで面白いな。」「みんなが自分だけの想像した帽子をかぶっているのがいいな」などたくさんの「すきなところ」を伝えることができましたね。
【2年生】 2025-07-17 18:37 up!
2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」
「あったらいいな」と思うものについて質問をし合った子どもたち。本時では、質問に答えたことをもとにグループで「あったらいいいな」と思うものを発表し合いました。子どもたちは、いろいろな「あったらいいな」と思うものを考えることができていました。本当にあったらいいのになあ・・・と思いますね!
【2年生】 2025-07-17 18:36 up!
図画工作科 花背山の家の思い出 パート2
花背山の家の思い出を絵で表現しました。班で交流する中で、「自分がこだわっていた部分を認めてもらえて嬉しかった。」や「次に絵具で表現するときはまねしたいな、と言ってもらいすごく自信をもつことができた。」という感想があり、和やかな時間となりました。
【5年生】 2025-07-17 18:36 up!
図画工作科 花背山の家の思い出
図画工作科の時間に花背山の家の思い出を絵に表しました。班で工夫したところやどんな思いを表現したのか交流しました。友達に絵の良さを認めてもらえてとても嬉しそうな笑顔が見られました。
【5年生】 2025-07-17 18:35 up!