京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:46
総数:707824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

花背山の家 1 4 ナイトハイク

画像1画像2画像3
 少し天気を心配しましたが、予定通りナイトハイクをすることができました。昼間歩いた時と違って、色々な動物や、虫の鳴き声が聞こえてきました。ホタルがたくさんとんでいて、美しかったです。

花背山の家 1 3 部屋の様子

画像1画像2画像3
 部屋に入ってみんなで寝具の準備をしました。夜の時間が楽しみです。

花背山の家12 夕食

画像1画像2画像3
夕食をいただきました。楽しい時間はあっという間にすぎ,夕方の時間になりました。
この後は,今日のふり返りとナイトハイクになります。

今日のホームページの配信はここまでにさせていただきます。
ナイトハイクの様子などは明日に配信させていただきます。
明日もまたよろしくお願い致します。

わかば 図工「スタンピング」

収穫したピーマンを使って、スタンピングをしました。横に切ったり、縦に切ったりすると、形が違うことや、色を混ぜると違う色に変身することに気づくことができました。ついでに、手にも塗ってみたくて、筆でこちょこちょ、そしてペッタン,ペッタン。ケラケラ言いながら塗っていました。
画像1画像2

【6年生】音楽の授業

画像1
 今回はいろいろな楽器についての授業でした。ワークシートで形と物の名前を一致させたようです。中には実際に触ることができた楽器も!次の授業も楽しみですね。

わかば 雨が続きますが…

画像1
画像2
画像3
3年生と「ノコノコ エアー ホッケー」を楽しみました。遊びながら、会話が弾んでほっこりタイムです。

【6年生】ねんどに色つけ!

画像1
画像2
画像3
 前回に作成した型が固まったので、色付けの作業に入りました。できあがった形を見立てるところが一番肝心です。できあがった形は何に見えたでしょうか?できあがったものを教室や廊下に並べる予定をしているので、ぜひご覧ください!

わかば 6年生とロング昼休み

画像1
画像2
画像3
「猛獣がり」うまく進行できるかな…と心配しましたが、わかばのみんなそれぞれが 一人で、歌と動物の名前を言うことができました!動物の名前の文字数だけ2人組・4人組…とグループを作りました。6年生のお兄さんやお姉さんに声をかけてもらって、照れながらも嬉しそうな子どもたちでした。暑い中でしたが、6年生とボールリレーもして、とてもいい時間でした。

☆3年生☆ 音楽「きれいなソラシ」

リコーダーでソ・ラ・シを学習して、きれいな音で演奏できるように頑張っています。指づかいやタンギングに気を付けて取り組んでいます。
画像1
画像2

☆3年生☆ 図工「動いて楽しい わりピンワールド」その2

図工の作品が完成しました。表現したいものの中で、どの部分を動かすか、発想豊かに考えられました。動いて楽しい作品ができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp